2019.2.21
新潟県
相談会・セミナー
やさしさと輝きに満ちた笑顔のまち村上
豊かな自然や伝統・文化を守り、合併後の市民等の交流を大切にし、協調的で人
情あふれる豊かな人づくりに重点を置きながら、活力があり元気に安全で安心して
暮らせる地方田園都市を目指しています。
2019.2.21
新潟県
相談会・セミナー
2019.2.6
新潟県
相談会・セミナー
2018.11.11
新潟県
相談会・セミナー
2018.7.19
新潟県
相談会・セミナー
①絶景!粟島と日本海の夕日
②村上に伝わる食文化「いよぼや」
③城下町伝統の祭「村上大祭」
④心も体も!癒しの瀬波温泉
⑤村上で堪能!日本酒と鮭料理
⑥村上市へのアクセス
U・Iターン者向けの支援策をご紹介します。
仕事 | 医療・介護 | 介護人材確保推進事業給付金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
市内の介護事業所に新たに就職する方に給付金を支給します。 | ||||
|
仕事 | 就職 | 新潟県U・Iターンコンシェルジュ | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
新潟県へのU・Iターンを促進するため、新潟県U・Iターンコンシェルジュが就職のマッチングや住居等の生活情報の提供など、総合的に支援します。新潟事務局TEL:025-374-7410 東京事務局TEL:03-6734-1358 | ||||
|
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 村上市産材利用住宅等建築奨励事業補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
村上市内で生産された木材(スギ・ヒノキ)を使用して、市内に木造構築物を建築(新築・増築・改築)される方に補助金を交付しています。 | ||||
|
住宅 | リフォーム | 空き家バンク移住応援補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
空き家バンクに登録されている物件を購入された方の移住を支援するため、物件の改修にかかる経費を補助しています。 | ||||
|
住宅 | リフォーム | 住宅リフォーム事業補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
生活環境の向上と地域経済の活性化を目的に、住宅リフォーム工事を行う方に補助金を交付しています。 | ||||
|
結婚・子育て | 妊娠・出産 | 村上市不妊治療費助成制度 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
不妊治療を受けたご夫婦の経済的な負担軽減を図るため、その費用の一部を助成しています。 | ||||
|
結婚・子育て | 妊娠・出産 | 乳幼児紙おむつ処理支援事業 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
出生届提出時に1歳6か月になるまでの期間に応じて、保護者に対して紙おむつ処理に必要となるごみ袋を支給します。また、1歳6か月児健診時にも支給します。(各60枚ずつ) | ||||
|
結婚・子育て | 子育て | 子ども医療費助成 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
入院・通院とも、18歳までの子どもの医療費の一部を助成します。自己負担額は、入院の場合一日につき1,200円、通院の場合一日530円(一医療機関につき、月の初回から4回目まで一日530円) | ||||
|
その他 | 村上市奨学金返還支援補助金 | 村上市 | 村上市 | |
---|---|---|---|---|
村上市奨学金を受けて大学などに進学し、卒業後村上市に住んでいる人を対象に、返還された奨学金の一部を助成します。 | ||||
|
その他 | 新潟県奨学金(U・Iターン促進支援枠) | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
県外からU・Iターンした世帯の生徒・学生を対象として奨学金を貸与し、在学中勉学に専念できるよう支援します。(高校・大学・短大・専修学校奨学金) | ||||
|
その他 | にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
新潟への移住に関するワンストップ窓口を東京都内2カ所に設置し、にいがた暮らし全般、住まい、支援策、田舎暮らし体験などの相談に応じています。 【表参道オフィス:表参道・新潟館ネスパス2階】 【有楽町オフィス:「東京交通会館」8階ふるさと回帰支援センター内】 |
||||
|
仕事 | 医療・介護 | 介護人材確保推進事業給付金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
市内の介護事業所に新たに就職する方に給付金を支給します。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 村上市産材利用住宅等建築奨励事業補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
村上市内で生産された木材(スギ・ヒノキ)を使用して、市内に木造構築物を建築(新築・増築・改築)される方に補助金を交付しています。 | ||||
|
住宅 | リフォーム | 空き家バンク移住応援補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
空き家バンクに登録されている物件を購入された方の移住を支援するため、物件の改修にかかる経費を補助しています。 | ||||
|
2018年11月26日 掲載
村上市の概要や先輩移住者のインタビュー、支援制度、Q&Aなどを紹介する移住促進パンフレットを作成しました。
村上市への移住をご検討中の皆さんや興味をお持ちの皆さんは、ぜひご覧ください。
●問い合わせ先
村上市自治振興課自治振興室
TEL:0254-53-2111 内線3310
2018年4月13日 掲載
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2018年4月13日 掲載
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2017年2月10日 掲載
本県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収入・支出の比較や、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 表参道オフィス
TEL:03-3479-1415
Tel 0254-53-2111(内線3310)
mail jichi-j@city.murakami.lg.jp
古林拓也さんは京都府出身。大学卒業までを地元・京都で過ごし、卒業後に上京して大手IT企業に就職。妻の紗代さんは新潟県胎内市出身。大学進学を機に上京して、卒業後は…