
2022年5月20日
柏崎移住ガイドブック「Kashiwazaki LIFE」
柏崎へ移住を進める際の基本的なステップやお役立ち情報をまとめたガイドブックです。
●問い合わせ先
柏崎市総合企画部元気発信課
(0257)47-7333
誰もが力強さと心地よさを感じるまちづくりを進めています。
~これからもずっと そしてもっと柏崎~
柏崎市は、豊かな自然や地域文化・歴史、産業を活かした活力と魅力あるまちを目指して、市民の皆様と手を携えて邁進してきました。
本市には、固有の歴史があり、豊かな自然環境と伝統によって培われてきた生活と文化があります。それらを基礎として時代の変化に対応した新たな要素をつけ加え、新しい魅力、輝くまちの姿を描いていきます。
2022.5.25
イベント 柏崎市
2022.3.31
トピックス 新潟県
2022.1.19
仕事情報 柏崎市
2021.12.28
トピックス 柏崎市
2021.11.29
トピックス 柏崎市
2021.11.1
イベント 柏崎市
2018.12.7
トピックス 新潟県
2018.6.19
トピックス 新潟県
柏崎 にはコメの山、米山があります。
きれいな日本海で海水浴、サーフィン、シーカヤックができます。
日本で一番美しい地名、青海川には鮭が上がります。
谷根には花桃、西山・高柳には雪割草、カタクリが咲きみだれます。
松雲山荘の紅葉は日本一と称されました。
ものづくりのまちであり、多くの自動車に柏崎技術が組み込まれ、エネルギーを生み出すまちでもあります。
五百年の伝統を誇る国指定重要無形民俗文化財「綾子舞」があり、温泉でじょんのび(ゆっくり)できます。
東京2020オリンピックに4選手が出場したほか、これまで多くの日本代表選手を輩出しています。
海の大花火大会は海中スターマインが自慢です。
もっと柏崎について知り方は、
柏崎観光協会 HP へ!
☆ 47都道府県、10,000人突破! (2021.12末現在) ☆
~あなたの応援でかしわざきが変わります!~
柏崎の旬な情報をメールマガジンやSNSでお届けしています。
どなたでも入会OK 入会費・年会費無料
入会はコチラ → 入会フォーム♪
仕事 | 就職 | 新生活応援補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市に移住した若者で、柏崎市内に本社・本店を有する企業に新規就労した方、テレワーカー、個人事業主に対し、補助をします(県外からの移住者5万円、県内からの移住者3万円)。 | ||||
|
仕事 | 医療・介護 | 介護職員就職支援事業補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士・実務者研修修了・初任者研修修了の資格をお持ちの方が、市内の介護施設・病院に就職をした場合、最大20万円(就職にあわせて柏崎市内に転入した場合は30万円)を支援します。(3年以上継続勤務できなかった場合は全額返還) | ||||
|
仕事 | 就農 | 地域営農支援事業(U・Iターン者新規就農支援) | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市外から移住し1年以上居住した就農者及び就農希望者の就農に係る初期費用の一部を交付します。(補助率8/10以内。上限30万円以内。3年間を限度とする) | ||||
|
住宅 | 賃貸 | U・Iターン促進住宅支援事業補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
県外から柏崎市にU・Iターンにより就職かつ、賃貸住宅を契約して居住する若者に対し、住宅手当等を除く家賃の1/3(上限2万円)を最長2年間補助します(中学生以下の子を含む世帯の場合は、月額5千円の加算があります。)。 | ||||
|
住宅 | 賃貸 | 林業新規雇用住宅支援事業 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
市内の林業経営体に新規雇用され、市内に住民登録した作業員が市内に住宅を借りた場合に家賃の一部(住宅手当などを除いた額の1か月当たり1/2の家賃を2年間で上限月額3万円)を補助します。(採択条件があります。) | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | U・Iターン住宅取得助成金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
U・Ⅰターンにより市内金融機関から住宅用資金を借入れ市内に定住用住宅を取得するものに対し、10万円の助成金(加算要件あり)を支給します。 | ||||
|
結婚・子育て | 結婚 | すくすくネットかしわざき | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市のさまざまな制度や子育て情報が確認できる子育て家庭への情報提供のサイトです。 | ||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 出会いイベント等開催支援事業 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、市町村等又は経済団体・法人等が行う結婚支援の取組(出会いイベント、ブラッシュアップセミナーなど)に要する経費を補助します。新潟県外からの移住希望者を対象にした事業は補助額の加算もあります。 |
||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、1対1の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」を運用し、出会いの場を創出します。 |
||||
|
体験・交流 | イベント等 | 新規就農者体験支援事業 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市外からの新規就農希望者や農業に興味がある者の就農へ向けてのきっかけづくりとして行う農業体験に係る費用を助成します。 | ||||
|
その他 | 移住支援金 | 柏崎市 | 柏崎市 | |
---|---|---|---|---|
一定の条件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)を支給します。(就業、テレワーク、関係人口、起業のいずれかの要件を満たす方) | ||||
|
その他 | ウェルカム柏崎ライフ応援事業補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 | |
---|---|---|---|---|
奨学金を受けて大学等に進学し、卒業後に柏崎市に居住した方に対し、奨学金返還額の一部(前年度に返還した奨学金の1/2〔上限10万円〕)を補助します。 | ||||
|
その他 | にいがた暮らしFacebook | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Facebookで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
仕事 | 就職 | 新生活応援補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市に移住した若者で、柏崎市内に本社・本店を有する企業に新規就労した方、テレワーカー、個人事業主に対し、補助をします(県外からの移住者5万円、県内からの移住者3万円)。 | ||||
|
仕事 | 医療・介護 | 介護職員就職支援事業補助金 | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士・実務者研修修了・初任者研修修了の資格をお持ちの方が、市内の介護施設・病院に就職をした場合、最大20万円(就職にあわせて柏崎市内に転入した場合は30万円)を支援します。(3年以上継続勤務できなかった場合は全額返還) | ||||
|
仕事 | 就農 | 地域営農支援事業(U・Iターン者新規就農支援) | 柏崎市 | 柏崎市 |
---|---|---|---|---|
柏崎市外から移住し1年以上居住した就農者及び就農希望者の就農に係る初期費用の一部を交付します。(補助率8/10以内。上限30万円以内。3年間を限度とする) | ||||
|
2022年5月20日
柏崎へ移住を進める際の基本的なステップやお役立ち情報をまとめたガイドブックです。
●問い合わせ先
柏崎市総合企画部元気発信課
(0257)47-7333
2017年2月6日
都会での時間に追われる暮らしではなく、柏崎での暮らしの時間の過ごし方を「柏崎時間」と題して伝えます。
●問い合わせ先
柏崎市総合企画部元気発信課
(0257)21-2311
2021年4月1日
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた暮らし・しごと支援センター
表参道オフィス(TEL:03-5771-7713)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
2019年12月19日
新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。
●問い合わせ先
新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2019年3月8日
※令和4年3月に最新版に更新しました!
新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
新潟県産業労働部しごと定住促進課
025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2018年4月13日
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
新潟県産業労働部しごと定住促進課
025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
もっと見る
面積 | 442.03平方キロメートル |
---|---|
人口 | 79,668人(2022.4月末日現在) |
気象条件 | 平均気温:14.0℃(最高気温:39.2℃、最低気温:-6℃) 毎年の最深積雪の平均:254.6㎝ |
主な産業 | 自動車部品製造を中心とした工業、農業 |
主な産物 | 自動車部品(ピストンリング)、菓子、米(コシヒカリ・越路早生)、日本酒、水産加工物、和紙 |
保育・教育機関 | 保育園: 27、幼稚園:5、小学校:20、中学校:11 、中等教育学校:1、高等学校:6、特別支援学校:2、専門学校:1、大学:2 |
交通アクセス | ( 市町村役場所在地まで) ● 自動車 関越自動車道練馬IC⇔北陸自動車道柏崎IC 約3時間 ● 鉄道 JR東京駅⇔JR柏崎駅 約2時間30分 |
TEL:(0257)21-2311
Mail:hasshin@city.kashiwazaki.lg.jp
TEL:(0257)47-7333
このページをSNSで共有する