2021年1月27日掲載
≪新潟・長野・富山・石川≫4県合同移住フェアの動画をリバイバル配信!
2020年11月14日(土)開催しました北陸4県合同のオンライン移住フェア『北陸新幹線でつながる、アフターコロナのNEW LIFE STYLE』。
当日限定で配信した、移住者トークなどの動画コンテンツでしたが
アフター&ウィズコロナの中で、4県で暮らすことの魅力をもっと伝えたい!という想いから
動画をリバイバル配信することになりました。
この機会に、ぜひ新潟・長野・富山・石川にある新しい暮らし方を知ってほしいです!
\北陸フェアに出展した県内団体/
移住のお問い合わせは各団体まで!
(各団体へのリンクの中で連絡先をご案内しています)
・新潟市
・五泉市
・三条市
・十日町市
・南魚沼市
・津南町
・上越市
・糸魚川市
・根知未来会議(糸魚川市)
・にいがた移住支援デスク ココスムにいがた
・新潟県U・Iターンコンシェルジュ(転職)
・全日本不動産協会新潟県本部(住まい)
・新潟県宅地建物取引業協会(住まい)
・新潟県新規就農相談センター(就農)
◆4県移住者トークセッション(75分)◆
『Withコロナ時代にローカルで暮らす、働くということ』
※画像をクリックすると動画共有サイトVimeoで動画が視聴できます。
新潟、長野、富山、石川の移住者ゲスト4名が、ありのままの移住トークを展開!
移住の理由は様々⇒ウィンタースポーツ、地元で暮らしたい、子育てしやすい、通勤にストレスなし ・・・
4名すべてがリモートワークや、東京との二拠点生活等、新しい暮らし方を実践中!
・子どもと過ごせる時間が増えた、商談もオンラインでできる。
・自然の中で暮らすとアイデアが生まれる。田舎でもホームページ作成等の仕事が結構ある。
・テレワークは人と会う機会が減るけど、副業する人が集まる地域コミュニティに入って仲間もできた。
などなど、移住の経緯から今の暮らしまで、リラックスムードの座談会でした。
※新潟県上越市でウィンタースポーツに打ち込む竹内雄介さんは「ネット情報と実際の移住生活はズレがある。事前に訪問して地域の人と関わると良い!」と、自身の経験からのアドバイスも!
◆ポイントセミナー◆
『これまでの移住、これからの移住の話』
森一貴さん
(「ゆるい移住全国版」プロデューサー)

半年間家賃無料で気軽に住んでみて、ゆるい移住体験をする『ゆるい移住』プロジェクト。
自身も「ゆるい移住」を利用して、東京から福井県鯖江市に移住した森さん。
・暮らし方・働き方はもっと自由でも良い!
・コロナを機に、今までいろんなことに依存していたに気付く人も多いはず。移住して自分の暮らしをつくりたい人には良いタイミング。
など、都会生活とはまた違う、北陸、地方で暮らすことで何が得られるのか、色々と気付きをもらいました!
4県移住相談員のご当地自慢『ケン〇ンショー』(30分)

東京有楽町の移住相談センター「ふるさと回帰支援センター」に常駐する新潟、長野、富山、石川の4県の移住相談員が集まって、ご当地自慢トークを行いました。オススメの季節、ご当地ネタなど、地元の魅力をPRしています!