2021.3.5
新潟県
相談会・セミナー
悠久の河岸段丘に夢ひらく
~明るい豊かな健康のまち~
津南町は新潟県の最南端に位置し、長野県と境を接しています。町の南西から北東に流れる信濃川と、これに合流する志久見川・中津川・清津川の河川に沿って、日本一といわれる雄大な河岸段丘が形成されています。
冬が長く、日本有数の豪雪地帯である一方、夏は北西の涼風に恵まれ、高原性のさわやかな気候が続きます。
2021.3.5
新潟県
相談会・セミナー
2020.9.27
新潟県
相談会・セミナー
2020.9.1
新潟県
相談会・セミナー
2020.9.1
新潟県
相談会・セミナー
日本有数の豪雪地帯で、冬になると積雪が3mを超えることもありますが、生活道路は消雪パイプや流水道路、機械除雪で無雪化されており、生活に支障が出ることはありません。
この雪のおかげで、水は豊富、美味しい魚沼コシヒカリが作られ、甘く瑞々しい野菜や山菜がとれます。
雪が解けて春になると一斉にブナが芽吹き、新緑におおわれます。夏には50万本のひまわりが咲き誇り、秋には全山紅葉に染まり、四季の移り変わりをはっきりと感じることができます。
津南町で田舎暮らししたいへ、先輩移住者の声や空き家・空き地情報、仕事の情報などご案内するポータルサイトです。
U・Iターン者向けの支援策をご紹介します。
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
仕事 | 就職 | にいがたUターン情報センター | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
首都圏におけるU・Iターン就職の相談窓口として「表参道・新潟館ネスパス」内に設置。U・Iターン就職活動に関する相談をはじめ、ハローワーク機能による県内求人情報の提供や職業紹介によりサポートします。 | ||||
|
仕事 | 就職 | 企業紹介動画の配信 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の経営者や若手社員からのメッセージ、職場の雰囲気等を知ることができる企業紹介動画を動画投稿サイト「YouTube」で配信しています。 | ||||
|
住宅 | 賃貸 | 定住促進住宅 | 津南町 | 津南町 |
---|---|---|---|---|
新たに津南町に定住を希望するかた向けに、賃貸住宅を供給しています。 ●家賃 月額4万円(敷金は家賃1ヶ月分) |
||||
|
住宅 | 新築・購入 | 津南町定住促進助成事業補助金 | 津南町 | 津南町 |
---|---|---|---|---|
以下の要件を満たす世帯主がいる場合、補助金を交付します。(配偶者、子育て世帯、ひとり親世帯、起業者の加算あり。) ・平成29年4月1日以降に定住の意思を持って津南町に住民登録をし、住民登録をしたときの年齢が60歳未満(未成年者は除く。) ・津南町に住民登録する直前に、継続して1年以上、津南町以外の市区町村に住民登録していた。 ・補助金交付後、6年以上継続して津南町に居住する。 ・生計を一にする世帯員に町税等の滞納がない。 ・生計を一にする世帯員に暴力団員がいない。 ※原則としてUターン者は対象外です。 ※転勤のある方や在留資格が「技能実習」等のかたなど、津南町に定住しないことが見込まれるかたは対象外です。 |
||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 出会いイベント等開催支援事業 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、市町村等又は経済団体・法人等が行う結婚支援の取組(出会いイベント、ブラッシュアップセミナーなど)に要する経費を補助します。新潟県外からの移住希望者を対象にした事業は補助額の加算もあります。 |
||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、1対1の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」を運用し、出会いの場を創出します。 |
||||
|
その他 | 津南町定住促進助成事業補助金 | 津南町 | 津南町 | |
---|---|---|---|---|
以下の要件を満たす世帯主がいる場合、補助金を交付します。(配偶者、子育て世帯、ひとり親世帯、起業者の加算あり。) ・平成29年4月1日以降に定住の意思を持って津南町に住民登録をし、住民登録をしたときの年齢が60歳未満(未成年者は除く。) ・津南町に住民登録する直前に、継続して1年以上、津南町以外の市区町村に住民登録していた。 ・補助金交付後、5年以上継続して津南町に居住する。 ・生計を一にする世帯員に町税等の滞納がない。 ・生計を一にする世帯員に暴力団員がいない。 ※原則としてUターン者は対象外です。 ※転勤のある方や在留資格が「技能実習」等のかたなど、津南町に定住しないことが見込まれるかたは対象外です。 |
||||
|
その他 | 移住支援金 | 津南町 | 津南町 | |
---|---|---|---|---|
東京圏から移住し、新潟県のマッチングサイト「企業情報ナビ」に掲載されている求人に就職した方、または新潟県が行う起業支援事業の交付決定を受けた方に、最大100万円の移住支援金を交付します。 (単身:最大60万円、世帯:最大100万円) |
||||
|
その他 | にいがた暮らしFacebook | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Facebookで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
住宅 | 賃貸 | 定住促進住宅 | 津南町 | 津南町 |
---|---|---|---|---|
新たに津南町に定住を希望するかた向けに、賃貸住宅を供給しています。 ●家賃 月額4万円(敷金は家賃1ヶ月分) |
||||
|
住宅 | 新築・購入 | 津南町定住促進助成事業補助金 | 津南町 | 津南町 |
---|---|---|---|---|
以下の要件を満たす世帯主がいる場合、補助金を交付します。(配偶者、子育て世帯、ひとり親世帯、起業者の加算あり。) ・平成29年4月1日以降に定住の意思を持って津南町に住民登録をし、住民登録をしたときの年齢が60歳未満(未成年者は除く。) ・津南町に住民登録する直前に、継続して1年以上、津南町以外の市区町村に住民登録していた。 ・補助金交付後、6年以上継続して津南町に居住する。 ・生計を一にする世帯員に町税等の滞納がない。 ・生計を一にする世帯員に暴力団員がいない。 ※原則としてUターン者は対象外です。 ※転勤のある方や在留資格が「技能実習」等のかたなど、津南町に定住しないことが見込まれるかたは対象外です。 |
||||
|
その他 | 津南町定住促進助成事業補助金 | 津南町 | 津南町 | |
---|---|---|---|---|
以下の要件を満たす世帯主がいる場合、補助金を交付します。(配偶者、子育て世帯、ひとり親世帯、起業者の加算あり。) ・平成29年4月1日以降に定住の意思を持って津南町に住民登録をし、住民登録をしたときの年齢が60歳未満(未成年者は除く。) ・津南町に住民登録する直前に、継続して1年以上、津南町以外の市区町村に住民登録していた。 ・補助金交付後、5年以上継続して津南町に居住する。 ・生計を一にする世帯員に町税等の滞納がない。 ・生計を一にする世帯員に暴力団員がいない。 ※原則としてUターン者は対象外です。 ※転勤のある方や在留資格が「技能実習」等のかたなど、津南町に定住しないことが見込まれるかたは対象外です。 |
||||
|
2021.03.01 掲載
2021.03.01 掲載
新潟で活躍するIT起業家の3名にIT企業で働く道を聞く座談会企画。 前編では、それぞれの事業内容や起業のきっかけ、働いている人たちについて伺いました。 後編では、…
2020.10.30 掲載
10・11月は「わくわくワークにいがたキャンペーン」とのタイアップ特集! 働きやすい職場づくりに取り組む県内企業の従業員の声をお届けします。 ◎わくわくワークにい…
2019年4月11日 掲載
津南町への移住をお考えのみなさま向けの生活情報や支援制度など情報盛りだくさんのガイドブックです。
ぜひご覧ください。
●問い合わせ先
津南町役場 地域振興課 商工観光班
電話:025-765-3115
メール:chiikishinko@town.tsunan.niigata.jp
2019年12月19日 掲載
新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。
●問い合わせ先
新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2019年4月10日 掲載
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2019年3月8日 掲載
新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 表参道オフィス
TEL:03-3479-1415
2018年4月13日 掲載
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
もっと見る
TEL 025-765-3115
Mail chiikishinko@town.tsunan.niigata.jp
(写真左から) 株式会社クーネルワーク 代表取締役社長 谷 俊介さん 株式会社ユニークワン 代表取締役社長 立川 和行さん フラー株式会社 代表取締役会長 渋谷 …