2010.10.19 掲載
中越大震災から今月23日で6年を数えます。私たちにとって、決して忘れることはできない甚大な被害を及ぼした震災。被災地では、その歩みや手法は様々ですが、復興を確実…
2010.09.24 掲載
近年、就活という言葉だけでなく、婚活という言葉も広く聞かれるようになりました。新潟県内でも多くの婚活イベントが開催されています。一方で、ひとりで立ち寄れるカフ…
2010.08.24 掲載
近年、新聞や雑誌などでCSR(企業の社会的責任)という言葉をよく目にすると思います。企業は利潤を追求するだけでなく、環境や人権などに配慮した活動を行い、社会に…
2010.08.03 掲載
新潟県の海岸線は、佐渡島、粟島を含めると633キロメートルに達します。また、海水浴場の数も合計73か所あり、全国第2位を誇ります(平成20年7月現在)。
…
2010.06.18 掲載
B級グルメやご当地グルメ、地産地消など、食をテーマにした地域おこしが全国各地で大きなムーブメントを巻き起こしています。 地元っ子に愛されているグルメは、安く?…
2010.05.28 掲載
新潟には、後世に継承したい伝統産業が多くあります。 注文する人の思いを受け止め、形にしていくので、全てが職人の手作業によるこだわりの商品。少量多品種で、注文?…
2010.05.11 掲載
「エコ」、「スロー」、「セラピー」といった言葉をキーワードに、自然と一体となったライフスタイルが注目を浴びています。 新潟には、都心から車・電車で好アクセス?…
2010.03.30 掲載
将来のライフプランを考える際、就職、結婚、育児、住環境など様々なステージがあります。まだ先のことと考えがちですが、将来におけるライフプランを設計しておくことは…
2010.03.03 掲載
新潟は世界に通ずるモノづくりの技術が集積している地域。<br> そこには、大量生産、大量消費ではなく、少量生産で、作り手と使い手の顔と顔が見える対応があり、…
2010.01.29 掲載
数多く発行されている新潟の情報誌の中でも、近年、手にすることが多くなったフリーペーパー。 「お金を払わずにこんなにたくさんの情報がもらえるの?」というくらい?…
2010.01.08 掲載
新潟は数々の有名な漫画家を輩出しており、マンガ王国とも言われています。「ドカベン」の水島新司さん、「うる星やつら」の高橋留美子さん、「パタリロ」の魔夜峰央さん…
2009.12.21 掲載
食料自給率やエネルギー自給率は、私たちの暮らしを考える上で、欠かせない問題です。
新潟県は食料自給率がほぼ100%であり、また、米の産出額全国1位を誇ります。…