就活・移住・転職の相談は、にいがたくらしごとセンター

ニイガタビト

32回

2010.03.03 掲載

新潟は世界から注目されています

設計・開発エンジニア

栗原信さん

 大阪府出身。和歌山県の高校を卒業後、2002年新潟大学工学部入学、2006年同大学大学院自然科学研究科入学、2008年に、フジイコーポレーション株式会社に入社。食を支える…

31回

2010.02.18 掲載

新潟での日常が心の支えになっています

ミュージシャン

笹川美和さん

 2000年モスバーガー主催クリスマス・ソング・コンテストにて、オリジナル曲がグランプリを受賞し、2003年9月エイベックスよリメジャーデビュー。新潟に住みながら、東京?…

30回

2010.01.04 掲載

自信を持って新しいことにチャレンジしてほしい

NPO法人 総合型スポーツクラブ ウェルネスむらかみ スポーツインストラクター

矢田 千博さん

 村上市(旧神林村)出身。大学進学のため神奈川へ。大学を卒業後、東京のスポーツクラブで3年間インストラクターを勤める。退職後、地元村上にUターンし現職。前職同様、?…

29回

2009.12.16 掲載

自分をコマーシャライズする!

曽我農園 トマト生産者

曽我新一さん

 新潟市出身。東京農業大卒業後、アメリカ、セネガル、フランスなど数々の国へ渡る。帰国後、実家の「曽我農園」を営む傍ら、学校での食育活動にも勤しむ。昨年「がちんこ…

28回

2009.11.05 掲載

居心地のよい新潟で多くの人と笑顔に出会ってほしい

中越復興市民会議 復興人材育成チーム コーディネータ

北村 育美さん

 見附市出身。東京の大学を卒業後、1年間イギリスで暮らす。2007年に帰国し、新潟県中越大震災の復興支援を行っている事務所でアルバイトを始めると、その直後に中越沖地…

27回

2009.09.29 掲載

思い立ったらまず行動! 結果は後からついてくる

本町3,4,5丁目商店街振興組合連合会 本町コンシェルジュ

田鹿 圭太さん

 上越市出身。高校卒業後、地元の製造業での勤務を経て、東京のテレビ製作会社で働く。2006年にUターンし、2009年5月より、上越市高田本町の商店街の“コンシェルジュ”と…

26回

2009.08.31 掲載

どこにいても今できる無限の可能性を信じて与えられた今を精一杯生きたい

社会福祉法人佐渡市社会福祉協議会 ボランティアコーディネーター

後藤 圭一さん

 佐渡市両津に生まれ育つ。高校卒業後、新潟医療福祉大学に進学。社会福祉について学ぶ。大学卒業後は佐渡に戻り、佐渡市社会福祉協議会に就職。ボランティアコーディネー…

25回

2009.07.24 掲載

旅館は、地域のプレゼンに最適の場です。

株式会社いせん 代表取締役

井口 智裕さん

 湯沢町で代々旅館業を営む家に生まれる。高校卒業後、「もっと広い世界を見てみたい」とアメリカの大学に留学。経営学を専攻する中で、早く現場で働きたい、学んだことを…

24回

2009.06.29 掲載

新潟の良いもの、心に響くように伝えたい!

株式会社第一印刷所 マルチメディア課

吉田 有希さん

 群馬県出身。地元の高校を卒業後、「国公立大学で映画の勉強ができるところ」を求めて新潟大学に入学。担当の先生や友人から誘われたことをきっかけに、にいがたロケネッ…

23回

2009.06.09 掲載

新潟に来て、やりたいことが仕事になって、今が一番面白い。

NPO法人ヒーローズファーム 統括ディレクター

中村 憲和さん

大阪市で生まれて育つ。地元の大学を卒業し外食産業に就職。転職と共にキャリアアップを重ね、3社目では飲食部門の責任者として店舗の立ち上げを任される。自分の将来を見…

22回

2009.05.08 掲載

新潟は技術力があり、ものづくりには最適な環境

グラフィックデザイナー(㈱博進堂)

野口基幸さん

1981年旧巻町生まれ。高校卒業後、長岡造形大学造形学部産業デザイン学科に進学。卒業制作で10年以上前に途絶えた旧巻町の郷土玩具「鯛車」を復元。卒業後旧巻町の企業に就…

21回

2009.03.19 掲載

地元に戻ってきたからこそ、自分のやりたいことが実現できています

特定非営利活動法人支援センターあんしん サービス管理責任者

樋口果奈子さん

十日町市生まれ。茨城県の大学の社会福祉学科を卒業後、北海道にある障害を持った方の地域生活支援センターで半年間研修。その後十日町市にUターンして、父親が発起人とな…

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

銀座オフィス

〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-7
銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 地下1階
※地下1階へは、建物1階横の通路を奥に進み、エレベーター又は階段をご利用ください。

TEL│03-6281-9256

MAIL|こちらから

開設時間|10:30 ~ 19:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|こちらから

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ