2020.9.1
新潟県
相談会・セミナー
歩いて暮らせるコンパクトシティ
~独自路線で注目を集める新潟移住のダークホース!~
新潟県の中央に位置する見附市。 人口およそ41,000人ほどの、県内一面積の小さいまちです。
<スマートウエルネスのまち・見附>
見附市では、心身ともに健康で、生きがいを感じ、安心して豊かな生活を送れる状態をウエルネスと呼び、これをまちづくりの中核に据えた取り組みを行っています。 具体的には、まちなかコミュニティ銭湯、文化ホール、ギャラリー、図書館といった、公共施設や文化施設をまちなかに集約させ、車が運転できなくてもコミュニティバスで移動できるよう、公共交通を整備しています。こうした見附の取り組みは、2017年コンパクトシティ大賞やプラチナ大賞を受賞。住んでいただければ、その住み心地の良さを、きっと感じていただけるはずです。
2020.9.1
新潟県
相談会・セミナー
2020.9.1
新潟県
相談会・セミナー
2020.7.10
新潟県
相談会・セミナー
2020.7.1
新潟県
相談会・セミナー
新潟県見附市では、実際にこのまちで暮らしている皆さんが 感じている見附の良さや魅力を丁寧に取材し、動画を制作しました。
IJUターンされた皆さんの飾らない等身大の姿と、どこか懐かしい 見附のノスタルジックな風景を、ぜひご覧ください。
【ストーリー】 IT企業に勤める洋平は都内アパートで家族4人暮らし。
新潟県出身の妻が見つけたHPを見て、帰省がてら見附に立ち寄ってみることに。
そこで出会った、見附市に移住してきた人たちから話を聞いていくと、まちの姿が見えてくる。
中古住宅を探している方はこちらへ
■見附市公式Facebookページ…まちの情報を発信しています
若手職員を中心とした「みつけインスタ部」のメンバーが投稿しています。
ハッシュタグ「#みつけインスタ部」で投稿すると、あなたの写真も紹介されるかも!
U・Iターン者向けの支援策をご紹介します。
仕事 | 起業 | 中心市街地への出店を支援します | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
まちなかの空き店舗への出店に対して、支援内容を大幅に拡充した補助金の募集を実施しています。特に飲食業などの場合には、補助対象経費の3分の2以内で、最大300万円(※取得の場合は450万円)まで補助します。さらに、U・Iターン者には最大36か月の家賃補助が受けられます。まちなかへの出店は今がチャンス。まちなかでの新たなチャレンジを応援します。 | ||||
|
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
仕事 | 就職 | にいがたUターン情報センター | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
首都圏におけるU・Iターン就職の相談窓口として「表参道・新潟館ネスパス」内に設置。U・Iターン就職活動に関する相談をはじめ、ハローワーク機能による県内求人情報の提供や職業紹介によりサポートします。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 住宅取得の補助 | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
新築・建売住宅を取得される人への補助(上限50万円)、中古住宅を取得される人への補助(上限30万円)を行います。補助と併せて住宅金融支援機構のフラット35による住宅ローンの金利引き下げの適用の対象となります。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 分譲宅地 | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
見附市が分譲する優良宅地ウエルネスタウンみつけでは5棟限定で、住宅を新築する人へ土地代金5%引き、住宅建設推進補助金(最大200万円)の補助を行います。市外から見附市へ転入される人は見附市定住促進・健幸住宅取得補助金(最大50万円)も併用して活用できます。 | ||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 出会いイベント等開催支援事業 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、市町村等又は経済団体・法人等が行う結婚支援の取組(出会いイベント、ブラッシュアップセミナーなど)に要する経費を補助します。新潟県外からの移住希望者を対象にした事業は補助額の加算もあります。 |
||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、1対1の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」を運用し、出会いの場を創出します。 |
||||
|
体験・交流 | イベント等 | 見附市移住希望者交通費補助 | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
見附市への移住を考えている県外在住者に、現地視察をする際の交通費の一部を補助します。1人あたり1万円、1世帯2人まで。※令和2年6月1日開始予定 | ||||
|
その他 | 移住支援金 | 見附市 | 見附市 | |
---|---|---|---|---|
東京圏から移住し、新潟県のマッチングサイト「企業情報ナビ」に掲載されている求人に就職した方、または新潟県が行う起業支援事業の交付決定を受けた方に、最大100万円の移住支援金を交付します。 (単身:最大60万円、世帯:最大100万円) |
||||
|
その他 | にいがた暮らしFacebook | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Facebookで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
その他 | にいがた暮らしTwitter | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Twitterで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
仕事 | 起業 | 中心市街地への出店を支援します | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
まちなかの空き店舗への出店に対して、支援内容を大幅に拡充した補助金の募集を実施しています。特に飲食業などの場合には、補助対象経費の3分の2以内で、最大300万円(※取得の場合は450万円)まで補助します。さらに、U・Iターン者には最大36か月の家賃補助が受けられます。まちなかへの出店は今がチャンス。まちなかでの新たなチャレンジを応援します。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 住宅取得の補助 | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
新築・建売住宅を取得される人への補助(上限50万円)、中古住宅を取得される人への補助(上限30万円)を行います。補助と併せて住宅金融支援機構のフラット35による住宅ローンの金利引き下げの適用の対象となります。 | ||||
|
住宅 | 新築・購入 | 分譲宅地 | 見附市 | 見附市 |
---|---|---|---|---|
見附市が分譲する優良宅地ウエルネスタウンみつけでは5棟限定で、住宅を新築する人へ土地代金5%引き、住宅建設推進補助金(最大200万円)の補助を行います。市外から見附市へ転入される人は見附市定住促進・健幸住宅取得補助金(最大50万円)も併用して活用できます。 | ||||
|
2020.10.08 掲載
10・11月は「わくわくワークにいがたキャンペーン」とのタイアップ特集! 働きやすい職場づくりに取り組む県内企業の従業員の声をお届けします。 ◎わくわくワークにい…
2020.10.01 掲載
10・11月は「わくわくワークにいがたキャンペーン」とのタイアップ特集! 働きやすい職場づくりに取り組む県内企業の従業員の声をお届けします。 ◎わくわくワークにい…
2017年2月5日 掲載
見附市のまちの魅力をQ&A形式で紹介します。
●問い合わせ先
見附市企画調整課
2019年12月19日 掲載
新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。
●問い合わせ先
新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2019年4月10日 掲載
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2019年3月8日 掲載
新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 表参道オフィス
TEL:03-3479-1415
2018年4月13日 掲載
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
もっと見る
TEL 0258-62-1700
Mail kikaku@city.mitsuke.niigata.jp
10・11月は「わくわくワークにいがたキャンペーン」とのタイアップ特集! 働きやすい職場づくりに取り組む県内企業の従業員の声をお届けします。 ◎わくわくワークにい…