就活・移住・転職の相談は、にいがたくらしごとセンター

市町村情報

出雲崎町

どらまちっく日本海、良寛さんの心の町

 出雲崎町は、新潟県のほぼ中央に位置し、雄大な日本海に面した、自然豊かな町です。江戸時代には、佐渡からの金銀荷揚げ港として、越後で初めて七万石の代官所が置かれた幕府直轄の天領地として栄えました。また、名僧良寛さんの生まれたまちでもあり、良寛記念館脇の高台にある良寛と夕日の丘公園から望む日本海と佐渡の景観は、新潟景勝百選1位に選ばれています。

PR

出雲崎町は、長岡市と柏崎市に隣接し、新潟県のほぼ中央部に位置しています。

日本海に面した自然美あふれる町で、約9kmにおよぶ海岸線と並行して、緑豊かな丘陵地帯が広がっている町です。


出雲崎町紹介動画

(15分バージョン:YouTube)

U・Iターン支援策

仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294
仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294
仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294
住宅 新築・購入 新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援事業 出雲崎町 出雲崎町
U・Iターン者等が住宅を取得またはをリフォームする場合に工事費・購入費の1/2を補助します。(上限額:120万円)
問い合わせ先1
建設課 TEL 0258-78-2296
住宅 新築・購入 新生活支援金 出雲崎町 出雲崎町
出雲崎町が販売する住宅用地(やまや団地(第2期))を取得した転入世帯(若者世帯に限る)に対し、新生活支援金100万円を支給します。
問い合わせ先1
建設課 TEL 0258-78-2296
住宅 新築・購入 新定住支援金 出雲崎町 出雲崎町
特定の町営住宅(石井町住宅、ひまわりハウス、川西ひまわりハウス)に入居する転入世帯が、町内において住宅を取得して定住する場合に新定住支援金100万円を支給します。
問い合わせ先1
建設課 TEL 0258-78-2296
結婚・子育て 子育て 奨学金返還支援事業助成金 出雲崎町 出雲崎町
奨学金の貸与を受け大学・専門学校等に就学した学生が、卒業又は中退後に当町に定住して就職した場合、返還する奨学金の一部を助成します。
問い合わせ先1
教育委員会 TEL 0258-78-2250
結婚・子育て 子育て 定住促進奨学金 出雲崎町 出雲崎町
所得要件や成績要件を問わず、年額12万円の奨学金を支給します。また卒業又は退学後、町に居住し就職した場合は、奨学金の返還を免除します。
問い合わせ先1
教育委員会 TEL 0258-78-2250
結婚・子育て 子育て 幸せを運ぶコウノトリ祝金 出雲崎町 出雲崎町
妊娠22週から出生までの間に妊婦が出雲崎町に転入した場合に、出産準備金30万円を支給します。また1歳未満の子どもを帯同して出雲崎町に転入した場合に、1歳未満の子ども1人につき、祝金20万円を支給します。
問い合わせ先1
保健福祉課こども未来室 TEL 0258-86-5880
該当しませんでした。
その他   移住支援金 出雲崎町 出雲崎町
一定の条件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)を支給します。(就業、テレワーク、関係人口、起業のいずれかの要件を満たす方)
問い合わせ先1
総務課 TEL 0258-78-2290
その他   移住支援金 出雲崎町 出雲崎町
一定の条件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)を支給します。(就業、テレワーク、関係人口、起業のいずれかの要件を満たす方)
問い合わせ先1
総務課 TEL 0258-78-2290
その他   移住支援金 出雲崎町 出雲崎町
一定の条件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)を支給します。(就業、テレワーク、関係人口、起業のいずれかの要件を満たす方)
問い合わせ先1
総務課 TEL 0258-78-2290
仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294
仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294
仕事 就職 ふるさと就職支援事業 出雲崎町 出雲崎町
新規学卒者やUターン者が町内に在住し、町内または通勤可能な事業所に就職した場合(家業を継いだ者を含む)、1か月につき1万円分の商品券(町内店舗限定)を交付します。
・新規学卒者:1か月につき1万円分の商品券を最長60か月分交付
・Uターン者:1か月につき1万円分の商品券を30歳に到達する月まで最長36か月分交付
問い合わせ先1
町民課 TEL 0258-78-2294

お試し居住施設

空き家情報

ニイガタビト

U・Iターン
パンフレット

2022年6月10日

【無料】移住パンフレットの資料請求

新潟県が発行する各種パンフレットを無料でお届けします!

お申込みはこちら

 

☆郵送可能なパンフレット

①にいがた暮らしガイドブック「にいがたで、はじめる」

②My LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしいひろびろのびのび暮らし

③ニイガタビトのニイガタスタイル

 

 

2021年4月1日

にいがた暮らしガイドブック「にいがたではじめる」

新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。

●問い合わせ先

新潟県しごと定住促進課

TEL:025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

2019年3月8日

MY LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしい ひろびろ のびのび 暮らし 

新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

2018年4月13日

ニイガタビトのニイガタスタイル

新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

 

市町村概要

面積 44.38平方キロメートル
人口 4,592人
気象条件 平均気温:16.6 ℃(最高気温:35.0、最低気温:-3.0 ℃)
毎年の最深積雪の平均:32 ㎝
主な産業 農業(稲作、酪農)、漁業
主な産物 米、魚介類、紙風船
保育・教育機関 保育園:2、小学校:1、中学校:1 、高等学校:1
医療機関 診療所:2 、歯科診療所:1 
交通アクセス ( 市町村役場所在地まで )
● 自動車
東京(練馬IC)から長岡IC経由出雲崎…約3時間10分
東京(練馬IC)から西山IC経由出雲崎…約3時間10分               
● 鉄道
上越新幹線 東京から長岡…約1時間40分
長岡駅前発(中永線)出雲崎車庫行…約1時間
柏崎駅前発(海岸線)出雲崎車庫行…約1時間 

問い合わせ先

出雲崎町総務課企画係

TEL 0258-78-2290

Mail kikaku@town.izumozaki.niigata.jp

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

銀座オフィス

〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-7
銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 地下1階
※地下1階へは、建物1階横の通路を奥に進み、エレベーター又は階段をご利用ください。

TEL│03-6281-9256

MAIL|こちらから

開設時間|10:30 ~ 19:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|こちらから

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ