市町村情報

粟島浦村

小さな島、大きな感動

 日本海の離島粟島は人口360人程の小さな村です。
平成25年4月より離島留学「粟島しおかぜ留学」制度を実施し、児童生徒数は大幅に回復。
 近年は村役場、汽船会社などにIターン者が増加しております。28年4月には「あわしま自然体験学校」を設立し、現在2名のU・Iターンの若者が自然体験プログラム開発に励んでいます。

PR

新潟県の北の海に浮かぶ小さな島、粟島。島では、みんなが顔見知りのご近所さん。
同姓が多いため、上下関係はさておき、便宜のために名前で呼び合うあたたかな地域です。
島の行事では、七夕様、盆踊り、神社のお祭り、運動会、ゲートボール大会、敬老会、地域の草刈りなど、さまざまな催しや作業があり、住民がそれぞれ協力し合って取り組んでいます。
このような行事を通じて絆を深め、地域特有の人間関係が築かれています。
島外からは、海水浴やキャンプ、釣りの観光客が多く訪れ、観光シーズンは賑わいをみせます。

主なイベント
5月2、3日「島びらき」
6月中旬  「粟島クリーンアップ作戦」(海岸清掃活動)
6月、10月「竹取物語」(竹林整備活動)
9月中下旬 「磯ダコ捕りツアー」

粟島浦村ホームページ≫

 

 

U・Iターン支援策

仕事 就職 U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 新潟県 新潟県
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 
問い合わせ先1
しごと定住促進課 TEL 025-280-5259
仕事 就職 にいがた暮らし・しごと支援センター 新潟県 新潟県
新潟県へのU・Iターンを希望する方のための、暮らしとしごとの総合相談窓口です。表参道オフィス(表参道:新潟館ネスパス2階)では、相談員がU・Iターン就職活動に関する相談、県内求人情報の提供や職業紹介などを行います。また、暮らしの情報提供や住まい探しの支援もワンストップで行います。新潟で働きたい学生・社会人の方は、ぜひご活用ください。ご利用はオンラインで簡単に登録できます。
問い合わせ先1
にいがた暮らし・しごと支援センター TEL 03-5771-7713(表参道オフィス)
仕事 就職 企業紹介動画の配信 新潟県 新潟県
県内企業の経営者や若手社員からのメッセージ、職場の雰囲気等を知ることができる企業紹介動画を動画投稿サイト「YouTube」で配信しています。
問い合わせ先1
しごと定住促進課 TEL 025-280-5270
該当しませんでした。
結婚・子育て 妊娠・出産 妊産婦医療費助成 粟島浦村 粟島浦村
粟島浦村に住所を有する妊産婦が、母子健康手帳の交付を受けた月の初日から出産した月の翌々月の末日まで、医療費を助成します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111
結婚・子育て 妊娠・出産 出産祝金 粟島浦村 粟島浦村
出生した新生児、保護者共に粟島浦村に住所を有し、引き続き5年以上本村に在住する意志のある保護者を対象に、祝金を5万円支給します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111
結婚・子育て 子育て 乳幼児育児用品購入費助成 粟島浦村 粟島浦村
3歳未満の乳幼児を養育する世帯に対し、村内の協力店舗で使える「粟島浦村乳幼児育児用品購入費助成券」を毎月3,000円分(1,000円×3枚)支給します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111
該当しませんでした。
その他   Uターン促進奨学金返還支援 新潟県 新潟県
県外在住の本県出身者で、本県にUターン転職した30歳未満の方を対象に、奨学金の返還を支援します。(最大120万円(最大20万円/年×最長6年)、この他要件あり)
問い合わせ先1
しごと定住促進課 TEL 025-280-5635
その他   にいがた暮らし通信 新潟県 新潟県
新潟県へのU・Iターンを検討されている方や、新潟と関わりたいとお考えの方に役立つ情報を、メールマガジンやダイレクトメールでお届けします。
問い合わせ先1
しごと定住促進課 TEL 025-280-5635
その他   新潟県障害福祉人材確保支援事業移住支援金 新潟県 新潟県
東京圏から新潟県内に移住し、利用者に直接関わる生活支援員等として新潟県内の障害福祉サービス事業所、障害者支援施設、障害児通所支援事業所、障害児入所施設、相談支援事業所に就業した方又は就業予定の方に移住支援金を支給します。
問い合わせ先1
障害福祉課 TEL 025-280-5918
結婚・子育て 妊娠・出産 妊産婦医療費助成 粟島浦村 粟島浦村
粟島浦村に住所を有する妊産婦が、母子健康手帳の交付を受けた月の初日から出産した月の翌々月の末日まで、医療費を助成します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111
結婚・子育て 妊娠・出産 出産祝金 粟島浦村 粟島浦村
出生した新生児、保護者共に粟島浦村に住所を有し、引き続き5年以上本村に在住する意志のある保護者を対象に、祝金を5万円支給します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111
結婚・子育て 子育て 乳幼児育児用品購入費助成 粟島浦村 粟島浦村
3歳未満の乳幼児を養育する世帯に対し、村内の協力店舗で使える「粟島浦村乳幼児育児用品購入費助成券」を毎月3,000円分(1,000円×3枚)支給します。
問い合わせ先1
保健福祉課 TEL 0254-55-2111

お試し居住施設

空き家情報

ニイガタビト

U・Iターン
パンフレット

2022年6月10日

【無料】移住パンフレットの資料請求

新潟県が発行する各種パンフレットを無料でお届けします!

お申込みはこちら

 

☆郵送可能なパンフレット

①にいがた暮らしガイドブック「にいがたで、はじめる」

②にいがたじかんー暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声-

③My LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしいひろびろのびのび暮らし

④ニイガタビトのニイガタスタイル

 

 

2021年4月1日

にいがた暮らしガイドブック「にいがたで、はじめる」

新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。

●問い合わせ先

新潟県しごと定住促進課

TEL:025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

2019年12月19日

にいがたじかんー暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声-

新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。

●問い合わせ先

新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5259
ngt050050@pref.niigata.lg.jp

2019年3月8日

MY LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしい ひろびろ のびのび 暮らし 

※令和4年3月に最新版に更新しました!

新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

2018年4月13日

ニイガタビトのニイガタスタイル

新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

 

もっと見る

市町村概要

面積 9.86平方キロメートル
人口 360人
気象条件 平均気温:12.9℃(最高気温:32.2℃、最低気温:-1.0℃)
毎年の最深積雪の平均:38 ㎝
主な産業 観光業、漁業
主な産物 魚介類、海藻類
保育・教育機関 保育園: 1 、小学校:1  、中学校:1 
医療機関 診療所: 1  、歯科診療所: 1
交通アクセス 粟島裏村役場まで
<船>
岩船港⇔粟島 高速双胴船「awalineきらら」約55分
普通船「フェリーあわしま」約90分

問い合わせ先

粟島浦村総合政策室

Tel 0254-55-2111
Mail seisaku@vill.awashimaura.lg.jp

 

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

表参道オフィス

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-11-7
表参道・新潟館ネスパス2階

TEL│03-5771-7713

MAIL|niigatakurashigoto@pasona.co.jp

開設時間|10:30 ~ 18:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|niigata@furusatokaiki.net

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ