就活・移住・転職の相談は、にいがたくらしごとセンター

U・Iターン支援策

U・Iターン支援策

U・Iターン者向けの支援策をご紹介します。

事業名を選択すると、詳しい内容をご覧いただけます。

にいがた 県・市町村支援策検索

住宅 新築・購入 まちなか居住推進事業補助金(空き家の片付け支援) 上越市 上越市
居住可能な空き家の利活用を推進するため、空き家の家財道具の処分等に要する経費の一部を支援します。
・補助対象:補助対象区域内に空き家を所有していること 等
・補助率:1/2 上限20万円
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 新築・購入 まちなか居住推進事業補助金(空き家の購入支援) 上越市 上越市
若者や子育て世帯のまちなか居住を推進するため、空き家の購入に要する経費の一部を支援します。
・補助対象:自己居住用として補助対象区域内の空き家を購入し、補助対象区域外から当該空き家へ住民票を異動する予定の人 等
・補助率:1/2 上限100万円
※1 子育て世帯の場合は、補助率1/2、上限130万円
※2 子育て世帯の場合は、上記建物補助金額に1/2の加算あり。ただし、加算の上限があるため、他の補助金を併用する場合は市へ確認してください。
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 新築・購入 移住定住応援住宅取得費補助金 上越市 上越市
市外から移住し、市内で住宅を取得(新築、建売住宅・中古住宅の購入)する際の費用の一部を補助します。
基本額  住宅の新築または建売住宅の購入・・・40万円(定額)
     中古住宅の購入・・・20万円(定額)
加算額  子育て世帯(妊婦含む)・・・10万円
     中山間地域への移住者・・・10万円
     県特認世帯・・・最大30万円
      概要:上越市立地適正化計画の居住誘導区域内にある戸建て中古住宅を購入した子育て世帯や県外からの移住者が対象
      (注)申請日前に当市に転入した人は、転入した日から2年以内に補助金の交付を申請した人
問い合わせ先1
多文化共生課 TEL 025-520-5674
住宅 新築・購入 まちなか居住推進事業補助金(町家の建替え支援) 上越市 上越市
町家の居住環境及び地区防災の向上を図るため、建替え工事に伴う解体等に要する経費の一部を支援します。
・補助対象:補助対象区域内の町家を所有している人 等
・補助率:1/2 上限100万円。
※1 当該工事に伴う隣家の外壁復旧工事がある場合は、補助率1/2、上限25万円/壁面を加算
※2 子育て世帯の場合は、補助率1/2、上限130万円
※3 子育て世帯の場合は、上記建物補助金額に1/2の加算あり。ただし、加算の上限があるため、他の補助金を併用する場合は市へ確認してください。
※4 公共下水道への接続工事を行う場合は、補助率1/3、上限30万円を加算
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 リフォーム まちなか居住推進事業補助金(町家のリフォーム支援) 上越市 上越市
町家の居住環境及び地区防災の向上を図るため、リフォーム工事に要する経費の一部を支援します。
・補助対象:補助対象区域内の町家を所有している人 等
・補助率:1/2 上限100万円
※1 子育て世帯の場合は、補助率1/2、上限130万円
※2 空き家かつ子育て世帯の場合は、※1で算出した補助金額に1/2の加算あり。ただし、加算の上限があるため、他の補助金を併用する場合は市へ確認してください。
※3 公共下水道への接続工事を行う場合は、補助率1/3、上限30万円を加算
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 リフォーム 空き家定住促進利活用補助金 上越市 上越市
市外からの移住者で、当市へ10年以上定住する意思のある人が所有(見込みを含む)する空き家の修繕費用(20万円以上)の一部を補助します。(補助率1/3、上限50万円…①)
 ※子育て世帯、県外からの移住者、誘導重点区域への移住者にはそれぞれ10万円加算…②
 ※公共下水道接続工事を行う場合(誘導重点区域に限る)、上限30万円(補助率1/3)加算…③
 ※居住誘導区域で改修を行う子育て世帯または県外からの移住者には、さらに上記①~③の合計額を加算
問い合わせ先1
建築住宅課 TEL 025-520-5786
住宅 リフォーム 定住促進生家等利活用補助金 上越市 上越市
自分の生家または親の生家に市外から移住または市内転居する際に行う修繕費用(20万円以上)の一部を補助します。(補助率1/3、上限50万円…①)
 ※子育て世帯、県外からの移住者、誘導重点区域への移住者にはそれぞれ10万円加算…②
 ※公共下水道接続工事を行う場合(誘導重点区域に限る)、上限30万円(補助率1/3)加算…③
※居住誘導区域で改修を行う子育て世帯または県外からの移住者には、さらに上記①~③の合計額を加算
問い合わせ先1
建築住宅課 TEL 025-520-5786
住宅 リフォーム まちなか居住推進事業補助金(住宅のリフォーム支援) 上越市 上越市
【令和5年6月1日募集開始予定】
居住環境及び地区防災の向上を図るとともに、子育て世帯が末長く住み続けられるよう、リフォーム工事に要する経費の一部を支援します。
・補助対象:補助対象区域内の住宅を所有している子育て世帯 等
・補助率:1/2 上限130万円※1
※2 空き家かつ子育て世帯の場合は、※1で算出した補助金額に1/2の加算あり。ただし、加算の上限があるため、他の補助金を併用する場合は市へ確認してください。
※3 公共下水道への接続工事を行う場合は、補助率1/3、上限30万円を加算
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 空き家バンク等 空き家マッチング制度 上越市 上越市
空き家の利活用を促進し、まちなか居住を推進するため、市がワンストップ窓口となり、空き家の所有者等と利活用希望者のマッチングを行います。
問い合わせ先1
都市整備課 TEL 025-520-5764
住宅 空き家バンク等 空き家活用のための家財道具等処分費補助金 上越市 上越市
空き家情報バンクに登録(予定含む)済みの空き家について、買主が県外からの移住者の場合に家財道具等の処分費用の一部を補助します。(補助率1/2、上限10万円)
問い合わせ先1
建築住宅課 TEL 025-520-5786

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

銀座オフィス

〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-7
銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 地下1階
※地下1階へは、建物1階横の通路を奥に進み、エレベーター又は階段をご利用ください。

TEL│03-6281-9256

MAIL|こちらから

開設時間|10:30 ~ 19:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|こちらから

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ