
2017年2月7日
STYLE KARIWA
刈羽村へのU・Iターンを検討される方向けのガイドブックです。村の紹介や、子育て情報、各種イベントなどを紹介しています。
●問い合わせ先
刈羽村産業政策課
TEL 0257-45-3913
「笑顔の村 かりわ」
新潟県のほぼ中央の日本海側に位置する刈羽村は、大きく西の砂丘地、中央の平坦地、東の丘陵地から成っています。村を南北にJR越後線が縦断し、村の中央を国道116号線、南部を国道8号線、海側を国道352号線が走っています。さらに、東部を北陸自動車道が縦断しているので、交通はとても便利。県都・新潟市へは車で1時間、新幹線を使えば東京へも約2時間30分で行くことができます。平坦地は水田が広がり、豊かな穀倉地帯として新潟県有数の米どころとなっています。
新潟県のほぼ中央の日本海側に位置する刈羽村は、大きく西の砂丘地、中央の平坦地、東の丘陵地から成っています。村を南北にJR越後線が縦断し、村の中央を国道116号線、南部を国道8号線、海側を国道352号線が走っています。さらに、東部を北陸自動車道が縦断しているので、交通はとっても便利。県都・新潟市へは車で1時間、新幹線を使えば東京へも約2時間30分で行くことができます。平坦地は水田が広がり、豊かな穀倉地帯として新潟県有数の米どころとなっています。
平成24年にオープンした「ぴあパークとうりんぼ」は、村のシンボル「砂丘桃」の圃場や、日帰り入浴もできる宿泊交流施設、JFA推奨の人工芝サッカー場、豊富な種類のスイーツ・ジェラードやイタリアンレストランの機能を完備した施設等があり、地域全体の振興拠点として賑わっています。
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップ等を含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
仕事 | 就職 | にいがた暮らし・しごと支援センター | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
新潟県へのU・Iターンを希望する方のための、暮らしとしごとの総合相談支援窓口です。表参道オフィス(表参道・新潟館ネスパス2階)では、相談員がU・Iターン就職活動に関する相談、県内求人情報の提供や職業紹介などを行います。また、暮らしの情報提供や住まい探しの支援もワンストップで行います。新潟で働きたい学生・社会人の方は、ぜひご活用ください。ご利用はオンラインで簡単に登録できます。 | ||||
|
仕事 | 就職 | 企業紹介動画の配信 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の経営者や若手社員からのメッセージ、職場の雰囲気等を知ることができる企業紹介動画を動画投稿サイト「YouTube」で配信しています。 | ||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 出会いイベント等開催支援事業 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、市町村等又は経済団体・法人等が行う結婚支援の取組(出会いイベント、ブラッシュアップセミナーなど)に要する経費を補助します。新潟県外からの移住希望者を対象にした事業は補助額の加算もあります。 |
||||
|
結婚・子育て | 結婚 | 婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、1対1の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」を運用し、出会いの場を創出します。 |
||||
|
その他 | 移住支援金 | 刈羽村 | 刈羽村 | |
---|---|---|---|---|
東京23 区に一定期間通勤した方が刈羽村に移住し、就業または起業した場合に補助 金を交付。補助額は、単身の場合最大60 万円、2 人以上の世帯の場合最大100 万円。 |
||||
|
その他 | にいがた暮らしFacebook | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Facebookで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
その他 | にいがた暮らしTwitter | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
Twitterで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 | ||||
|
その他 | 移住支援金 | 刈羽村 | 刈羽村 | |
---|---|---|---|---|
東京23 区に一定期間通勤した方が刈羽村に移住し、就業または起業した場合に補助 金を交付。補助額は、単身の場合最大60 万円、2 人以上の世帯の場合最大100 万円。 |
||||
|
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップ等を含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
仕事 | 就職 | にいがた暮らし・しごと支援センター | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
新潟県へのU・Iターンを希望する方のための、暮らしとしごとの総合相談支援窓口です。表参道オフィス(表参道・新潟館ネスパス2階)では、相談員がU・Iターン就職活動に関する相談、県内求人情報の提供や職業紹介などを行います。また、暮らしの情報提供や住まい探しの支援もワンストップで行います。新潟で働きたい学生・社会人の方は、ぜひご活用ください。ご利用はオンラインで簡単に登録できます。 | ||||
|
2017年2月7日
刈羽村へのU・Iターンを検討される方向けのガイドブックです。村の紹介や、子育て情報、各種イベントなどを紹介しています。
●問い合わせ先
刈羽村産業政策課
TEL 0257-45-3913
2021年4月1日
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた暮らし・しごと支援センター
表参道オフィス(TEL:03-5771-7713)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
2019年12月19日
新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。
●問い合わせ先
新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2019年3月8日
※令和4年3月に最新版に更新しました!
新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
新潟県産業労働部しごと定住促進課
025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
2018年4月13日
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
新潟県産業労働部しごと定住促進課
025-280-5635
ngt050050@pref.niigata.lg.jp
もっと見る
面積 | 26.27平方キロメートル |
---|---|
人口 | 4,715 人 |
気象条件 | 平均気温:14.0℃(最高気温:37.1℃、最低気温:-4.0℃) 毎年の最深積雪の平均:50㎝ |
主な産業 | 農業、製造業 |
主な産物 | 米、桃 |
保育・教育機関 | 保育園:1 、小学校:1 、中学校:1 |
医療機関 | 診療所:1 、歯科診療所:1 |
交通アクセス | ( 市町村役場所在地まで ) ● 自動車 北陸自動車道西山ICより国道116号線を柏崎市方向へ約5分 ● 鉄道 東京駅より上越新幹線で長岡駅まで約2時間、長岡駅からJR信越線で柏崎駅まで約45分(特急利用は約30分)、柏崎駅よりJR越後線で刈羽駅まで約15分で下車。役場付近までは徒歩約15分 |
TEL 0257-45-3913
Mail sangyou@vill.kariwa.niigata.jp
このページをSNSで共有する