2017.06.07 掲載
よしもと新潟県住みます芸人
いっすねー!山脇さん
燕市在住
福岡県出身。芸人を目指し上京し、2017年2月まで「ザ☆忍者」としてコンビで活動。
子供が生まれたのを機に、妻の実家がある新潟県燕市に移り住み、「よしもと新潟県住みます芸人」に。
特技は書道。ギャグ。
新潟県のみなさんはじめまして!
今年の3月より新たに新潟県住みます芸人になりました!「いっすねー!山脇」です!
新潟、いっすねーーーーー!!!!!!!!
よろしくお願いしまーーーーす!!!!!!
はじめましての方もいらっしゃると思いますので自己紹介します!
薄ピンクのシャツで羽ばたくトキ、雪国の新潟で白いパンツ、蝶ネクタイは笹団子、輝くベルトは腰がピカピカでコシヒカリ!
新潟県名物衣装で今は、がんばっています!
実は、出身は福岡で6人兄弟の長男!
芸人になるため、22歳の時に上京し今年の2月まで東京で活動していました。
東京では「ザ☆忍者」としてコンビで主に漫才をやっていました。
最後の解散ライブでのみんなとの写真は、今でも落ち込んだ時に見て元気をもらっています!
そして、今は、ピン芸人となり、新潟県住みます芸人として「いっすねー!」というギャグを連呼する日々!
早く広まらないかなーー!!笑
では、なぜ新潟に??? そう思われてる方も多いと思います!
それは、、、次回をおたのしみに!!
なぁ〜んて、待てないですよねぇ〜〜笑
実は、昨年の11月に新潟県燕市の方と入籍し今年の2月26日にこどもが産まれました!
いまは、頭だけがどんどん大きくなっている男の子です!
家族ができ、愛する人とも出会い、これを機に新潟県住みます芸人になることを決意!
新潟へ移り住むことに不安があったかと言うと……
正直、それほど、悩みませんでした!
というのも、僕が東京、奥さんが新潟の遠距離恋愛していた時、何度も新潟に来ていたんです。
その度に、料理やお酒のおいしさ、四季折々の自然の豊かさや香り、人の温かさに触れていくなかで、新潟の魅力に取りつかれ、大好きになっていました!
だから、子供が生まれて、「これは好機だ!新潟に行こう!!」と。
昔から、子育ては田舎で、元気な子に育てたいと思っていたんです。
今は、奥さんの方の実家にお世話になっています!
サザエさんのマスオさん状態です!笑
すごくユニークな家庭で、毎日毎日みんなで飲み明かしています。
仕事の悩みやネタの相談など、いまではなんでも言える仲になっています!
今では、燕市から仕事場に通う毎日ですが、苦ではないんです。車で通う道なりがすごく好きで窓を全開にして運転しています!
もともと福岡にいる時から車を運転することが好きでしたが、東京では全く運転する機会はなし。。。
なので、今新潟で運転できることがうれしいです!
農道を通り、新潟市から燕市へ帰るのですが、田んぼに空や町灯り、弥彦山の景色が映るのが大好きです。
東京では、どこもかしこも人だらけでしたが、自然と一体になれていると感じられるのも新潟のドライブの魅力です!!
そんな僕の休日といったら、もっぱら奥さんと子供、そして奥さんの家族と過ごすことが多いです。
みんなで弥彦の方へ自然を見に行ったり、栃尾へ行って油揚げを買ったり。スーパーに晩酌のお酒を買いに行ったりもしています。
まだ新潟に来たばかりなので、どこに行っても新鮮で楽しいです!
急に新潟に来て、東京の仲間たちに会えなくなったのは、淋しいのですが新潟でもこうして芸人さんと一緒にライブしたり楽しく飲んだりできるので淋しさもふっとんじゃいます!
とはいえ、新潟での仕事は不安も。
仕事先で出会う方やお客様は、はじめましての方々。面白くないなぁと思われ、今後仕事が頂けなくなったり、お客様がわらってくれなくなったらどうしよう……
不安につぶされそうになることばかりです。
だから、仕事前夜はしっかりとシュミレーション!
こういったボケをやろうと思うけどどうかなぁ?って奥さんの家族に、食卓で相談に乗ってもらっています!
そうやって、笑ってもらえたボケを入れ込んで、しっかりと準備し、仕事へ行くので、その時はおのずと不安は減っています。
もちろん、家族が笑わなかったボケは、奥さんの実家へ置いていってます。笑
新潟ではメディアの仕事がほとんど。
中継やロケそしてスタジオに呼んでいただくことが多いです!
東京では、メディアの仕事は深夜番組に少し出るくらい。ライブがほとんどの毎日でした。
ですので、これほどメディアの仕事が多くなったことは自分でもびっくりしていますし、ありがたいことだなぁと思っています!
早く新潟の皆さまが知っている立派な芸人になって、街中で「いっすねー!」と言ってもらえるよう頑張っていきます!
「新潟いっすねー!」書かせていただきました!
幼稚園の頃に字の読み書きができないという理由で、習字教室に通わされました。
この頃からバカだったっすねーーー!!!!
ですが、字を知らない僕が先生の字をゼロから学んだので、スポンジ教育でそのまま綺麗な字を吸収し、綺麗な字を得ることができました。
高校では数々の賞を総なめし、僕の作品がフランスの美術館に展示されました!
そして、ある審査員から、「君はこのまま書道を続けていけば、いずれ君の右腕は国宝に。」と!!!
では、なぜ、書道家にならなかったのか?
それは……
「書道の腕よりもギャグの腕のほうがある」と気づいたからです!
ギャグがよしもと若手随一のギャガーとして東京でもがんばっていたほどです!
自分でいいます!?!?笑
「新潟いっすねー!」は、新潟の四季、透き通った空気やおいしいご飯、お酒など、たくさんの新潟の魅力を思い浮かべ、「新潟っていいとこだなぁ」と思い、優しい気持ちと、あふれんばかりの「いっすねー!」の気持ちで書きました!
今回は書道を載せていただきますが、おもしろいのかどうか是非ギャグも生で見に来てください!
書道では、新潟の日本酒の銘柄を書くのが夢で、ギャグではみんなに知られるギャグを作るのが夢!!
新潟の方はとても優しく、明るいですよね。人と接するこの職業を、新潟で今できている日々が幸せです!
だから、新潟の皆さまに「いっすねー!」な情報や笑いを届け、笑顔にしていきたいです!
不安なこともありますが、東京のみんなから「お前ならやっていける!」と言われた言葉を思い出しながら、不安に打ち勝っていこう、自分も明るさを忘れずにやっていこうと思っています!
そして、新潟の住みます芸人のメンバーとも力を合わせて、新潟がもっともっと楽しいとこなんだということをアピールしていきます!
なにより、家族のために頑張りますので、是非よろしくおねが、いっすねーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
さいごに、もう一度!!
新潟、いっすねーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!