サポート

U・Iターンパンフレット

新潟県

2022年6月10日 掲載

【無料】移住パンフレットの資料請求

新潟県が発行する各種パンフレットを無料でお届けします!

お申込みはこちら

 

☆郵送可能なパンフレット

①にいがた暮らしガイドブック「にいがたで、はじめる」

②にいがたじかんー暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声-

③My LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしいひろびろのびのび暮らし

④ニイガタビトのニイガタスタイル

 

 

新潟県

2021年4月1日 掲載

にいがた暮らしガイドブック「にいがたではじめる」

新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。

※令和5年3月に最新版に更新しました!

●問い合わせ先

新潟県しごと定住促進課

TEL:025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

新潟県

2019年12月19日 掲載

にいがたじかんー暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声-

新潟に移住した女性たちの声を集めた、等身大の暮らしがわかる冊子です。女性の視点で、新潟暮らしの楽しみ方やリアルな移住体験などを掲載しています。

●問い合わせ先

新潟県しごと定住促進課
TEL:025-280-5259
ngt050050@pref.niigata.lg.jp

新潟県

2019年3月8日 掲載

MY LIFE in NIIGATA~にいがたへのUターンで自分らしい ひろびろ のびのび 暮らし 

※令和4年3月に最新版に更新しました!

新潟県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収支モデルや、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

新潟県

2018年4月13日 掲載

ニイガタビトのニイガタスタイル

新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。

●問い合わせ先

新潟県産業労働部しごと定住促進課

025-280-5259

ngt050050@pref.niigata.lg.jp

 

村上市

2018年11月26日 掲載

村上市移住促進パンフレット「むらかみing」

村上市の概要や先輩移住者のインタビュー、支援制度、Q&Aなどを紹介する移住促進パンフレットを作成しました。

村上市への移住をご検討中の皆さんや興味をお持ちの皆さんは、ぜひご覧ください。

●問い合わせ先

村上市自治振興課自治振興室

TEL:0254-53-2111 内線3310

関川村

2017年1月31日 掲載

関川村移住・定住ガイドブック

関川村の特徴や生活環境、移住支援策についてまとめたものです。

●問い合わせ先

関川村 総務政策課 観光・地域政策室

TEL:0254-64-1478

胎内市

2017年1月31日 掲載

胎内市定住支援

~選ばれる暮らしがここにある~

市内で暮らしている人たちの幸せを第一に考えています!

胎内市に定住していることにより活用できる特長的な支援策です!

「未来への投資」を基本方針の一つに据え、特に子育てや教育に力を入れています

 

●問い合わせ先

胎内市総合政策課企画政策係

kikaku@city.tainai.lg.jp

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

表参道オフィス

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-11-7
表参道・新潟館ネスパス2階

TEL│03-5771-7713

MAIL|niigatakurashigoto@pasona.co.jp

開設時間|10:30 ~ 18:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|niigata@furusatokaiki.net

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ