- 開催日:
- 種まき:令和5年4月22日(土)~23日(日)/田植え:令和5年5月20日(土)~21日(日)/草刈り ①令和5年6月17日(土)~18日(日) ②令和5年7月8日(土)~9日(日)/稲刈り:令和5年9月23日(土)~24日(日)※全部の回に参加していただくことをお勧めしますが、途中からの参加もOKです
- 会場:
- 十日町市内(十日町駅西口ロータリー集合・解散)
農家に学び、山あいの自然豊かな地で「就農」をかなえる
■こんな方におすすめ
- 米づくりに興味がある
- 就農したいけど、何から始めればいいかわからない…
- 自然が好き!
- 移住を検討中
- 四季を感じられる生活を送りたい
■応募方法
以下の6点を書いて鉢生産組合へメール、事務局Facebook又はInstagramのダイレクトメッセージにてご応募ください。
- 氏名 (フリガナ)
- 年齢
- 性別
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
頂いた個人情報につきましては適正に管理し、本企画以外の目的で使用しません。

新潟県十日町市 鉢集落。
十日町駅から車で15分ほどのところにある、三方を山に囲まれた自然豊かな土地。
大地の芸術祭で大きな賑わいを見せた「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」がある集落です。
しかし、高齢化・人口減少のあおりは鉢集落も例外ではありません。
5年後、10年後、その先の集落はどうなるのか?田んぼはだれが守るのか?

持続可能な集落営農をめざし、稲作体験会を実施します。
農業未経験の方も大歓迎です。講師は今も現役で米づくりをしている方々。

豊かな雪どけ水から培われる広大な棚田。
さまざまな農業機械を使い、一丸となって稲作に取り組んでいます。
農家さんに米づくりを学び、新規就農も実現できます!

チラシはこちらからご覧ください
鉢・稲作体験会チラシ(PDF)