2022.12.02 掲載
株式会社ジェイマックソフト 上越事業所 SE
矢沢 仁康さん
長岡市
総務部 次長
監物 陽介さん
\「わくわくワークにいがたキャンペーン」とのタイアップ特集!/
男性の育児休業取得促進を進める県内企業の取組と育児休業取得者の体験談をお届けします。
◎わくわくワークにいがたキャンペーンとは?
「働き方改革推進に向けた機運の醸成」と、「新潟県の働く場としての魅力の発信」を図るため、実施しているキャンペーンです。
今年のキャンペーンでは、育児・介護休業法改正の機を捉え、「男性の育児休業」をテーマに、“みんなで取り組む、みんなに「いい働き方」”に取り組みます。
【監物さんのプロフィール(写真右)】
2001年 入社
総務部の採用担当として、学生も魅力に感じるようなワーク・ライフ・バランスを推進中。社員の負担軽減を目指して、紙の申請書類を電子化するなどの業務改善にも取り組む。
【矢沢さんのプロフィール(写真左)】
2005年 入社
プロジェクトごとにチームを編成し、販売管理や製造業の生産管理など基幹情報システムの構築及び保守を担当。プライベートでは中3から1歳までの二男二女の父。
【ジェイマックソフトの男性育休取得促進に向けた取組】
・在宅勤務制度により自宅でテレワークが可能
・フレックスタイム&短時間勤務で柔軟な働き方が可能
・会社独自の育児休業制度(2日間の有給休暇)を用意
・年2回の自己申告制度により上長へ希望を伝えることが可能
【Q.男性育休の取組を始めた経緯と、その内容について教えてください。】
(監物さん)
当社はSE(システムエンジニア)が90%を占めるエンジニア集団です。ですから、彼らが知識や経験を蓄積し、十分に能力を発揮できるように環境を整えることを早くから行ってきました。1987年にフレックスタイム制度、1992年に短時間勤務制度、そして2010年には在宅勤務制度も導入し、自分のペースや生活に合わせた働き方ができるような環境づくりに取り組んできました。さらに、男性社員の育児休業取得のきっかけになればと考え、育児のための2日間の有給休暇制度も新設しました。
【Q.男性育休取得促進へ向けて今後の目標は?】
(監物さん)
制度が充実してきた今、次の目標は、育休取得への心理的なハードルを下げることです。すでに社内の電子掲示板を通じて日頃から制度を周知していますが、今後は社員から結婚や出産を控えているという報告を受けた際にも利用可能な制度や期間等の情報をより積極的に提供し、休暇を取得したいときにタイミングを逃さずに取得できるようにしていきたいです。
また、年に2回、社員が希望の働き方を上司に申告する制度があるのですが、会社側が社員の声を形にして反映させると同時に、出産や介護などのライフスタイルの変化を上司や身近な人に伝える大切な機会になっています。定期的に情報交換を行っておくことで、いざというときに気兼ねなく休暇を取得できる環境を整えておくことが重要であると考えています。
社員が伸び伸びと働くために必要な環境が整っている会社でありたい――これからも何ができるかを考えながら、働きやすさを追求していきたいと思います。
【Q.育休取得に至った経緯を教えてください】
(矢沢さん)
私が育休を取ろうと決めたのは4人目の子どもが生まれるとわかったときです。今回が初めての育休取得でしたが、上の3人の子どもの世話をしながらの育児になること、世の中的に男性が育休を取ろうという流れがあったことで、思い切って1年間の育児休業を取ろうと決心したのです。
【Q。職場の反応はいかがでしたか?】
(矢沢さん)
男性の育休取得者は私で3人目で、当社では特別なことではなくなっています。上司は「せっかくのチャンスだからいいんじゃない?」と言ってくれ、周囲も快く受け止めてくれました。当時はプロジェクトリーダーとして数社のシステムの保守サポートを担当していましたが、半年前には休業を伝えたので時間的な余裕もあり、引継ぎはスムーズでした。
心配だったのは、実は私たち夫婦の親の反応でした。子育ては妻がするもの、苦労するのが当たり前と考える世代にとって、夫が1年間も仕事を休むことに理解が得られるか、相談するまでは不安な気持ちでした。私たちの場合は、幸いどちらの親も理解してくれましたが、スムーズに育休を取得するためには「事前に親と話しておくこと」も大切だと感じました。
【Q.育休期間中の感想を聞かせてください。】
(矢沢さん)
1年間は予想以上に短くて、あっという間でした。楽しくて幸せで、大変なことなんて何一つなかったです。赤ちゃんはかわいいし、3人の子どもたちとも長く一緒に過ごせたし、そのうえ育児休業給付金がもらえるのだから、もうご褒美のようなもの。本当に育休を取ってよかったと思っています。でも、本当のところ育児はあまりしていません(笑)。普段は妻に任せっきりだった家事を私が担当して、妻が育休に集中できるようにしました。
【Q.育休復帰後の働き方について教えてください。】
(矢沢さん)
育休復帰後は、テレワークにより原則出社をせずに勤務しています。加えて、当社はフレックスタイム制を採用しているため、学校行事や保育園の送り迎えなど子どもの都合に合わせて、勤務時間をコントロールすることができています。夫婦共働きの我が家にとっては、本当にありがたい環境で、勤務時間中は集中して効率よく業務を行い、家族との時間をしっかり作るというメリハリのある働き方を心掛けています。育休後も子育てはまだまだ続きますが、家族にも、会社にも、しっかりと貢献していきたいと考えています。
◎所在地 :新潟県長岡市城内町2丁目2番地4
◎従業員数 :230名(2022年4月1日現在)
◎事業内容 :企業のビジネスシステム開発・構築・保守サポートを一貫して担うシステムインテグレーター。新潟県内に加え、首都圏エリアの大手企業のクライアントも多数。
このページをSNSで共有する