就活・移住・転職の相談は、にいがたくらしごとセンター

トピックス

コドモにもオトナにもちょうどいい新潟 にいがた子育てのススメ

知っていましたか?
新潟県って、
「日本一子育てがしやすい県」
なんです!(自称)
コドモにとってのウレシイは、
オトナにとってもウレシイ。
新潟県の暮らしやすさ・
子育てのしやすさをご紹介します。
さぁ、みんなで、にいがた暮らし!

新潟県が
あのギャグマンガとコラボ?!
にいがた子育てPR動画は
こちら!

ここがオススメ!

01

食材が新鮮!
何を食べてもおいしい!

食事がおいしい
第 4 位

(ブランド総合研究所「地域ブランド調査2020」)

地元産の食材が豊富
第 2 位

(ブランド総合研究所「地域ブランド調査2020」)

新潟県は、何といっても「食の宝庫」。
コシヒカリに代表されるお米だけでなく、西洋なしのルレクチエや新潟枝豆、佐渡寒ブリなど全国に誇る食材がたくさんあります。
また、のっぺや笹ずしなどの郷土料理、タレカツ丼やラーメンといったご当地グルメも充実!
「ミシュランガイド新潟」を手に、お出かけしてみては?

02

自然が身近で、
思いっきり遊べる!

気軽にアウトドアも楽しめる!
自然公園面積
第 2 位

(環境省「R4自然公園都道府県別面積総括」)

仕事終わりにナイターも可能!
スキー・スノボ場数
第 5 位(22か所)

(文部科学省「R3社会教育調査」)

海水浴場数
第 1 位(60か所)

(日本観光振興協会「数字でみる観光2023年度版」)

温泉地数
第 3 位(137か所)

(環境省「R3温泉利用状況」)

全国5位の広い面積を持ち、海岸線の長さはなんと635km!
春夏秋冬、海でも山でも、いろいろなレジャーを楽しむことができます。
今度の休みの日はどこへ行こうか、考えるとわくわくしますよね。
ちなみに、日本スキー発祥の地は新潟県。
あの「レルヒ少佐」によって伝えられました。

03

子育て環境充実!
働くパパ・ママを応援!

地域子育て支援拠点数
(人口あたり)第1位

(厚生労働省「R4地域子育て支援拠点事業実施状況」)

待機児童数
0人

(厚生労働省「R5保育所等関連状況取りまとめ」)

正規雇用率
第 9 位(68.9%)

(総務省「R2国勢調査」)

育児女性有業率
第 6 位(84.5%)

(総務省「R4就業構造基本調査」)

新潟県は、地域子育て支援拠点数が全国1位!
保育所の数も多く、待機児童はいません。
安心して子育てができ、お仕事にもスムーズに復帰できそうですね。
新潟県は通勤時間が短いというデータ(片道25分・全国17位)もあるので、その分、子どもと過ごす時間を増やせます。

04

のびのび学び、
のびのび育つ環境がある!

小学生体力・運動能力

男子
第 6 位
女子
第 8 位

(文部科学省「R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査」)

中学生体力・運動能力

男子
第 5 位
女子
第 5 位

(文部科学省「R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査」)

高等学校等進学率
第 1 位

(文部科学省「R5学校基本調査」)

中等教育学校数
第2位(7校)

(文部科学省「R5学校基本調査」)

新潟県の子どもは、運動ができて、勉強もがんばる。
豊かな心、健やかな体、確かな学力をはぐくみ、子どもひとりひとりの個性をのばす教育環境が整っています。
ちなみに、新潟県の小学生の平均身長は、男女ともトップクラス!(R3、男子5位・女子3位)
文字通り「のびのび」と成長…ということが言えるのかも?!

05

理想のマイホームを
実現できる!

持ち家比率
第 7 位(74.0%)

(総務省「H30住宅・土地統計調査」)

住宅延べ面積
第 5 位(129.0㎡)

(総務省「H30住宅・土地統計調査」)

新潟県はマイホーム率が高く、しかも広い!(東京都 持ち家比率 45.0%・住宅延べ面積65.9㎡)
子どもが元気いっぱいに過ごせる家、いいですよね。
一戸建てを新築する、分譲マンションを購入する、空き家を探してリフォームする…
自分たちにあった家づくりをきっと実現できます。

06

国内主要都市との
交通アクセス良!

※地図をクリックすると拡大図を確認できます。

新幹線

新潟 ⇔ 東京 1時間40分

越後湯沢 ⇔ 東京 1時間10分

上越妙高 ⇔ 東京 1時間50分

飛行機

札幌まで 1時間15分

名古屋まで 55分

大阪まで 1時間

福岡まで 1時間40分

北海道へ 2航路(小樽・苫小牧)

※時間はいずれも最速の時間

本州日本海側最大の人口を有する新潟県は、交通インフラが充実しています。
新幹線の駅数は日本一!(7駅)
ビジネスに、旅行に、利便性の高さもおすすめポイントです。
ふるさとが恋しくなったときも安心して帰ることができますね。

いろんな場面で!
子育て応援、続々展開中!

子育てがしっかり実をむすぶ こむすび県にいがた 詳しくはこちら
日常生活等の様々な場面で子育てを後押しする「子育て応援プラス」を展開中 さまざまな節目でお金がかかる子育て。「新潟県こむすび定期」で、子育てのお金が気になるパパ・ママをサポート!

親子でたのしい!
おすすめスポット

ここでご紹介しているおすすめスポットはごく一部です!
県内を巡って、自分たちのお気に入りスポットを見つけてみましょう!

※施設名をクリックすると各ホームページが表示されます。

樽ヶ橋遊園 五十公野公園 サントピアワールド いくとぴあ 食花 マリンピア日本海 新津鉄道資料館 新潟県立自然科学館 燕市交通公園 悠久山公園 国営越後丘陵公園 上越国際プレイランド 湯沢公園パノラマパーク・アルプの里 湯沢フィッシングパーク アルプスアドベンチャー 県立こども自然王国 水族博物館 うみがたり シーサイドパーク名立 妙高サンシャインランド ジオステーションジオパル トキの森公園 西三川ゴールドパーク

先輩インタビュー

1

1

のんびりとした環境での子育てが幸せ!

伴さんファミリー(佐渡市)

2

2

子どものキラキラとした笑顔が見られて嬉しい!

岡村さんファミリー(阿賀野市)

子育て支援制度・支援施設

いざというときにうれしいサポートやサービス、支援施設をご案内します。

にいがた暮らしのQ&A

自家用車がないと不便でしょうか?

公共交通網が充実している都市部の中心地などを除き、車での移動が基本となります。通勤や買い物などの日常生活はもちろん、仕事で運転が必要な場合も多くありますので、自家用車をお持ちになることをおすすめします。

新潟はどこも雪が多いですか?

新潟というと雪のイメージがあるでしょうが、海岸平野部など積雪がほとんどない地域もあります。また、積雪量の多い中山間地でも道路除雪が進み、生活に大きな影響がでることはほとんどありません。

右図:最深積雪平均値(年)
※1981年~2010年の平均、観測開始が1981年より遅い地点は観測開始~2010年の平均(気象庁HPより)

雪のある暮らしの経験がないのですが、実際に現地行ったみたほうがいいですか?

お住まいになる地域によって必要な備えは異なりますが、雪かきや屋根の雪下ろしが必要となる山間地などでは、スコップ、スノーダンプ、家庭によっては小型の除雪機を備えていることもあります。
また、冬場の自動車の運転にはスタッドレスタイヤが必要になるほか、暖房費が都会に比べて多くかかります。
雪のある暮らしの経験がない方は、まずは、移住体験ツアーやお試し居住施設を利用して、新潟の冬の暮らしを体験してみることをおすすめします。そして、清らかな雪解け水に育まれる豊富な食、美しい風景、スノーレジャーなど、雪がもたらす多くの恵みや雪国の豊かな暮らしも感じていただきたいと思います。

お知らせ

  • 2022.2.4

    「にいがた子育てのススメ」をオープンしました!

新潟、ちょっといいかも…
そう思った方! まずは
「にいがたくらしごとセンター」に登録を!

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

銀座オフィス

〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-7
銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 地下1階
※地下1階へは、建物1階横の通路を奥に進み、エレベーター又は階段をご利用ください。

TEL│03-6281-9256

MAIL|こちらから

開設時間|10:30 ~ 18:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|こちらから

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ