就活・移住・転職の相談は、にいがたくらしごとセンター

トピックス

2021.10.06

新潟県

看護、介護、保育の専門職として新潟県で働きたい!~移住情報サイトと独自の移住支援金制度のご紹介です~

【専門職向けの移住情報サイトができました!】

看護、介護、保育の専門職として新潟で働きたい!でも何から調べていいか分からない・・・。

そんな方に、新潟での暮らしから求人検索、先輩職員のインタビューなどを掲載した専門職員向けの移住情報サイトができました!

専門職の求人情報、就職セミナーなどの支援情報、先輩の声などが満載です。ぜひご覧ください!

 

◇介護人材移住支援ガイド

◇看護のお仕事ステーション

◇新潟県保育サポートセンター

 

 


【専門職を対象とした「移住支援金」制度を実施中!】

看護、介護、保育の専門職に就業し、新潟県に移住される方を対象に、移住支援金制度を実施しています。

 対象者:新潟県内に移住する直前に東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県(以下「東京圏」という。)に在住していた又は東京圏に在住していること。

 支給額:世帯50万円、単身30万円

※要件や詳細については県ホームページや下記連絡先にご相談ください。なお、各市町村で実施している「移住支援金」制度とは異なりますのでご注意ください。

 

<連絡先>

◆看護系 新潟県福祉保健部 医師・看護職員確保対策課 TEL 025-280-5178

  新潟県移住支援金(看護系職員)のページへ

 

◆介護系 新潟県福祉保健部 高齢福祉保健課 TEL 025-280-5272

  新潟県移住支援金(介護系職員)のページへ

 

◆保育系 新潟県福祉保健部 子ども家庭課 TEL 025-280-5215

  新潟県移住支援金(保育系職員)のページへ


 

新潟県へのU・Iターンに関しての
ご相談はこちらから

新潟県へのU・Iターンに関するワンストップ窓口

にいがた暮らし・
しごと支援センター

80

表参道オフィス

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-11-7
表参道・新潟館ネスパス2階

TEL│03-5771-7713

MAIL|niigatakurashigoto@pasona.co.jp

開設時間|10:30 ~ 18:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

【お知らせ】表参道オフィスが大手町に移転します

表参道オフィスは、表参道・新潟館ネスパスの閉館に伴い、令和5年12月25日(月)をもって表参道での業務を終了します。
12月27日(水)以降は、大手町の仮オフィスでサポートいたします。
※12月26日(火)は定休日です。
なお、令和6年5月末(予定)以降は、新潟県の “新たな首都圏情報発信拠点” に移転予定です。

大手町オフィス(令和5年12月27日から)

〒100-0004
東京都千代田区大手町2-7-1
TOKIWAブリッジ4階

TEL│新しい電話番号が決定次第お知らせします

MAIL|niigatakurashigoto@pasona.co.jp

開設時間|10:30 ~ 18:30

休業日|火曜日・祝日・年末年始

※来所の際は、事前予約をお願いします。

有楽町オフィス

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F
NPO法人ふるさと回帰支援センター内

TEL│090-1657-7263

MAIL|niigata@furusatokaiki.net

開設時間|10:00 ~ 18:00

休業日|月曜日・祝日・お盆・年末年始

ページの先頭へ