

2019年2月6日掲載
新潟県
【3/1(金)東京・有楽町】にいがたライフスタイルミーティングvol.7「ローカル家計簿×新潟~OL・サラリーマン・起業のお財布事情~」
- 開催日:
- 3月1日(金)19:00~20:30
- 会場:
- ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)
- 主催:
- 新潟県
新潟へ移住した先輩たち。
自らの理想の実現、都会では得られない価値の実感を通じて大きな満足感を得ているという話はよく聞きます。
でも、実際の経済事情、収入や出費のことなど一番気になるのは、「お財布事情」ではないでしょうか?
今回は、ゲストに新潟県内で企業に就職したり、起業した先輩たちを迎えてお金のリアルな話を聞いちゃいます。
プログラム
18:00 開場
転職個別相談会(新潟県U・Iターンコンシェルジュ)
※先着順、予約優先(電話でお申し込みください)
19:00 オープニング
19:05~20:00 【第Ⅰ部】 トークセッション「ローカル家計簿×新潟~OL・サラリーマン・起業のお財布事情~」
(ゲスト)
―河野 文香(UターンOLのお金事情/株式会社ニューズライン/新潟市)
―清野 憂 (Iターン起業のお金事情/ポレポレ工房/小千谷市)
―水落 竜平(子育てファミリーのお金事情/株式会社ハイサーブウエノ/三条市)
(モデレーター)
―金子 知也(にいがたイナカレッジ)
20:00~20:30 【第Ⅱ部】グループワーク
簡単な意見交換、感想シェア、ゲストによるフィードバックや相談
※イベント終了後、ゲストと参加者による懇親会を開催(当日申込・会費制)
トークセッション
『ローカル家計簿×新潟~OL・サラリーマン・起業のお財布事情~』
移住を検討するにあたり、最大の関心事は「食べていけるのか?」というお金の部分。
このセミナーでは新潟に移り住んだ様々な職種のゲストから、お財布事情を赤裸々にお話しいただき
移住した場合の、リアルな生活実態をイメージしていただけます。
ゲストのご紹介
河野 文香(UターンOLのお金事情/株式会社ニューズライン・新潟No.1エリア情報誌「新潟komachi」編集部/新潟市)
新潟市出身。都内の大学に進学。在学中から、編集プロダクション「effect editorial department」に編集アシスタントとして勤務。卒業後、そのまま編集社員として入社。7年ほど雑誌、フリーマガジン、ウェブマガジン等の企画・編集・執筆に携わる。その後、仕事を含め環境を大きく変えたいと思い、帰郷。新潟で不動産仲介業や地元ビルダーの営業を経て、編集業に復帰。現在は「新潟Komachi」の特集ディレクター等を担当している。
清野 憂 (Iターン起業のお金事情/地域の食材を使った菓子製造「ポレポレ工房」代表/小千谷市)
東京都出身。食品メーカーやNGOボランティアなどの経験を経て、スキーが好きだったこと、食に興味があったことから、2014年に小千谷市の地域おこし協力隊に着任。農家レストラン『山紫』や農家民宿『へんどん』の運営に携わりながら、各種イベントの企画・運営、地域内の除雪隊などとして活動。協力隊終了後は、地域の食材を使った菓子製造『ポレポレ工房』を立ち上げ、スウィーツの製造・販売を行っている。
水落 竜平(子育てファミリーのお金事情/株式会社ハイサーブウエノ・食品施設向け厨房設計・制作・販売/三条市)
東京都大田区で生まれ、神奈川県川崎市で育ち、東京の大学に進学しそのまま首都圏で就職。三条市出身の奥さんと結婚。2018年、子供が小学校に入学するタイミングで、奥さんの故郷である三条市に移住。(株) ハイサーブウエノで営業職として勤務。移住前に比べプライベートな時間を多く取ることができ、充実した日々を過ごしている。
◆その他の申込方法を希望する場合は、下記申込先にお問い合わせください。
(申込先)
にいがた移住支援デスク ココスムにいがた 有楽町オフィス
TEL:090-1657-7263 FAX:03-6273-4404
E-MAIL : niigata@furusatokaiki.net
住所:100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
- 問い合わせ先
新潟県 新潟暮らし推進課
TEL 025-280-5635
メール ngt030220@pref.niigata.lg.jp