女性による女性のための移住ガイドブックをつくるプロジェクト。
ついにガイドブックが完成しました!
アドバイザーの伊佐知美さん、斉藤友香さん、井上有紀さんをはじめ、オブザーバーとして編集会議に参加してくださった皆様、そしてアンケートにご協力いただいた皆様に、深く感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
ガイドブックは「にいがたじかん 暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声」と題し、新潟に移住した女性へのアンケート結果をもとに、編集会議を重ねて制作いたしました。
新潟暮らしの楽しみ方や、移住のリアルな体験談、支出シミュレーションなどを掲載し、「にいがた暮らし」への具体的な一歩を後押しする内容になっています。
ぜひご覧ください!
(画像をクリックするとファイルが開きます。PDFファイル、18メガバイト)
どちらも「にいがたじかん」の表紙です。おもての表紙とうらの表紙でデザインを変えています。


ダウンロード
ダウンロードはこちら(PDF、18メガバイト)
・冊子のサイズはA5版です。印刷する際は、A4用紙に印刷すると現物サイズになります。
・文字が小さいと感じる方は拡大印刷してご利用ください。
冊子をご希望の個人の方へ
「にいがたじかん」は東京都内にある新潟県の移住相談窓口「にいがた暮らし・しごと支援センター」で、ご希望の方にお渡ししています。
新潟県への移住をお考えの方、にいがた暮らしに興味があるという方は、下記の無料資料請求フォームからお申込みいただくこともできますので、ぜひご活用ください。
または、新潟県しごと定住促進課、にいがた暮らし・しごと支援センターへ、メール・電話でお問合せください。
※資料のお届けには1週間程度かかる場合がございます。ご了承ください。
無料資料請求フォームはこちら
【お問い合わせ先】
新潟県しごと定住促進課 U・Iターン就業促進班
新潟県新潟市中央区新光町4-1
電話 025-280-5635
メール ngt050050@pref.niigata.lg.jp
にいがた暮らし・しごと支援センター 表参道オフィス
東京都渋谷区神宮前4-11-7
表参道・新潟館ネスパス内
電話 03-5771-7713
メール niigatakurashigoto@pasona.co.jp
定休日 火曜、祝日、年末年始
にいがた暮らし・しごと支援センター 有楽町オフィス
東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階
ふるさと回帰支援センター内
電話 090-1657-7263
メール niigata@furusatokaiki.net
定休日 月曜、祝日、お盆、年末年始
編集会議の様子
第3回編集会議(最終回)では、アドバイザーのほか市町村担当者も参加し、掲載内容の確認や、「にいがたじかん」を軸とした今後の展開などについて、活発に意見交換していただきました。


第1回編集会議の様子はこちらをご覧ください
第2回編集会議の様子はこちらをご覧ください
TOKYO FMで紹介していただきました
アドバイザーの井上有紀さんが、TOKYO FMのラジオ番組「スカイロケットカンパニー スカロケ移住推進部」に出演し、この「にいがたじかん」をどんな思いで作ったか、こんな方に読んでほしい、など、できたてのガイドブックについて、紹介してくださいました!
お話の内容はホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください!
TOKYO FM「スカイロケットカンパニー スカロケ移住推進部」番組ホームページ
「にいがたじかん」へのご感想、ご意見をお寄せください
バージョンアップやテーマを掘り下げた番外編のアイデア、この冊子にまつわるコミュニティづくりなどなど・・・ご意見をお待ちしています。
【受付窓口】新潟県しごと定住促進課 ngt050050@pref.niigata.lg.jp