2018.4.16
新潟県
相談会・セミナー
元気“e”まち村上市
豊かな自然や伝統・文化を守り、合併後の市民等の交流を大切にし、協調的で人
情あふれる豊かな人づくりに重点を置きながら、活力があり元気に安全で安心して
暮らせる地方田園都市を目指しています。
①絶景!粟島と日本海の夕日
②村上に伝わる食文化「いよぼや」
③城下町伝統の祭「村上大祭」
④心も体も!癒しの瀬波温泉
⑤村上で堪能!日本酒と鮭料理
⑥村上市へのアクセス
U・Iターン者向けの支援策をご紹介します。
仕事 | 就職 | 新潟県U・Iターンコンシェルジュ | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
新潟県へのU・Iターンを促進するため、新潟県U・Iターンコンシェルジュが就職のマッチングや住居等の生活情報の提供など、総合的に支援します。 | ||||
|
仕事 | 就職 | U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 | ||||
|
仕事 | 就職 | シューカツアシスト | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
就職活動後半においても就職先が決まっていない学生に対し、職種等の希望に応じて県内企業の求人情報を提供し、就職を支援します(8月頃開始予定)。 | ||||
|
住宅 | リフォーム | 空き家バンク移住応援補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
空き家バンクを利用して、市外から移住する者を支援するため、登録物件購入者に対し改修に要する経費について、最大で100万円まで補助します。 | ||||
|
住宅 | 空き家バンク等 | 空き家バンク | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
市内の空き家で売却を希望する所有者から物件の提供を求め、登録した情報をホームページで広く、購入希望者へ提供します。 | ||||
|
住宅 | その他 | ふるさと越後の家づくり事業 | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
「越後杉ブランド認証材」を使用した住宅の建設を支援。越後杉使用量に応じて補助します。また、若者・UIJターン者及び農林水産業新規就業者には補助額の加算もあります。 | ||||
|
結婚・子育て | その他 | ひとり親家庭等U・Iターン促進支援(引越費用支援) | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県外から親子等で本県へU・Iターンするひとり親家庭等世帯で、県奨学金(U・Iターン促進支援枠)を利用する世帯を対象に、引越費用を支援します。 | ||||
|
体験・交流 | イベント等 | にいがたで「暮らす・働く」応援プロジェクト | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
県外の若者等に1か月程度滞在型のインターンシップに参加してもらい、就業や地域での暮らしを個別支援します。 | ||||
|
その他 | フェイスブックページ「にいがた暮らし」 | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
新潟県へのUIターンを検討している方や新潟ファンの方に、イベント情報や支援策、輝いている「ニイガタビト」のインタビューなど、お役に立つ情報を発信しています。 | ||||
|
その他 | にいがた暮らし通信 | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
新潟へのU・Iターンを検討されている方や、新潟と関わりたいとお考えの方に役立つ情報を、メールマガジンやダイレクトメールでお届けします。 | ||||
|
その他 | Uターン促進奨学金返還支援 | 新潟県 | 新潟県 | |
---|---|---|---|---|
県外在住の本県出身者が本県にUターン就職した場合、奨学金の返還を支援します。 | ||||
|
住宅 | リフォーム | 空き家バンク移住応援補助金 | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
空き家バンクを利用して、市外から移住する者を支援するため、登録物件購入者に対し改修に要する経費について、最大で100万円まで補助します。 | ||||
|
住宅 | 空き家バンク等 | 空き家バンク | 村上市 | 村上市 |
---|---|---|---|---|
市内の空き家で売却を希望する所有者から物件の提供を求め、登録した情報をホームページで広く、購入希望者へ提供します。 | ||||
|
仕事 | 就職 | 新潟県U・Iターンコンシェルジュ | 新潟県 | 新潟県 |
---|---|---|---|---|
新潟県へのU・Iターンを促進するため、新潟県U・Iターンコンシェルジュが就職のマッチングや住居等の生活情報の提供など、総合的に支援します。 | ||||
|
2018年4月13日 掲載
新潟県への移住を検討されている方に、新潟の魅力や移住支援制度、県内市町村をご紹介する「にいがた暮らし」のガイドブックです。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2018年4月13日 掲載
新潟に移り住み、生き生きと暮らす「ニイガタビト」の多様なライフスタイルをご紹介しています。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた
表参道オフィス(TEL:03-3479-1415)
有楽町オフィス(TEL:090-1657-7263)
資料請求はこちら>>>
2017年2月10日 掲載
新潟県では、新潟に移住した20代~60代の先輩のライフスタイルをリーフレットで紹介しています。
ダウンロードをクリックすると、特設ページをご覧になれます。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 表参道オフィス
TEL:03-3479-1415
資料請求メールフォームはこちらから>>
2017年2月10日 掲載
本県の暮らしやすさを、新潟県と東京都における生涯収入・支出の比較や、住宅の面積、通勤時間、子育て環境などからお伝えします。
●問い合わせ先
にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた 表参道オフィス
TEL:03-3479-1415
資料請求メールフォームはこちらから>>
Tel 0254-53-2111(内線331)
mail jichi-j@city.murakami.lg.jp
村上市出身。美術短期大学卒業後、胎内市(旧中条町)の坂爪勝幸先生に師事し、21年間陶芸を学ぶ。2016年2月、生まれ育った村上市瀬波温泉でToi陶房をopen。訪れる観光客…